コロナ禍に対面販売を避けるために増えてきた印象ですが、うちの近くにもチラホラありまして。
農家さんのコインロッカー的なやつは昔からありますが、ばーすでーのパン、たまご工場でたまご、お弁当屋さんの前で惣菜、飲食店前に北京餃子の中華料理。あとは変わり種自販機で調べて出てきたのがだし。同じ区内にあるらしい。
他には冷凍ラーメンやレトルトカレー、唐揚げも見たことあるな。昨日パパが抜け道で通った場所には和顔の牛タンがあった。変わった自販機探すのも楽しいかもしれない![]()
そのむかーし原町セブンの前にはクレープの缶詰の自販機もあったなぁ(15年近く前の話。先駆けだな)
パンの自販機は高校で初めて見てびっくりした。ポケモンパンでシール集める子がいたり、粉砂糖と生地がボロボロするけど甘くておいしくて女子に人気のパイがあったな。懐かしい![]()
あと私は田舎育ちだから、近くに本屋やCD屋なんかなくてCDの自販機もあった。あとアダルティなやつ
土手沿いにいつの間にか設置され、住民の反対が大きかったのかあっという間に撤去されてた。
憧れだったのはおじさんのイラストが描かれたハンバーガーやシューマイのやつ。一回くらい食べてみたかったな。
今憧れなのは秋田港のうどん自販機
いつか行きたい食べてみたい![]()
さ、そんな昔話は置いといて‥
今更
だけど秋葉原で有名になったおでん缶が最近うちの近くの自販機に入りました![]()
私はCMを見て気になっていて、息子は自販機で見て気になっていて、息子が買ってきてくれた![]()
息子がジュース買うのにいつもお世話になっているサン·ベンディングの100円自販機(あ、おでん缶は350円
正規の値段かしら)
キャンペーンもやってる。もちろん応募したー
当たれ〜![]()
<夏は冷やして>ってCMなんだけど、うちは常温にして晩ごはんのおかずに食べました![]()
正直、味は期待していなかったので予想以上においしくてびっくり![]()
具沢山で食べごたえあるし、秋葉原でオタクたちの小腹を満たし人気になった理由がわかりました![]()
東北の私が言うのもなんだけど、つゆが結構しょっぱめなので、暑い夏に汗かいた後にこの冷え冷えおでん缶で塩分補給はいいかもしれない![]()
![]()
![]()


