2軒目の矯正相談。こちらはHPに矯正の種類だけではなく大まかな期間、費用、メリットデメリットも書いてあり、親切そうだなと行く前から印象はよかったです

ただ初めて行く場所なので息子に場所の説明をし、写真は見ても実際はどんな先生かわからないので親子共々ドッキドキ

いざ相談、と思いきや初回はレントゲン撮って歯型取って終わり
それを見ながら先生が分析して矯正が必要か否か後日相談となりました。

感覚過敏、吐きやすいと問診には書いておいたけど、息子、歯型取る時にウエ
ってなりやり直した。我慢していた方だとは思うけど、樹脂?が固まる前に何回もえづいちゃって唾液ダラダラで、押さえつけられている姿はちょっとかわいそうだったな


それを見て「そんな子に器具は難しいのでは?」と言われちゃった(不安的中。ですよね〜
って思った)

パッと一通り歯を見た先生曰く、
虫歯もなく一見きれいだがたしかに隙間がある。1軒目で指摘された上の奥歯の件はよくわからない。
上の歯列が少し前に出ているが永久歯に生え変わった前歯がこんなにまっすぐ大きさも均等にきれいに生えてるのは珍しい。矯正必要かなぁ?別にしなくていいと思うけどね、と。
え
えー
そうなのー



先生によって見方や話が違うっていうのを身に沁みて実感した

そして後日。
レントゲンと歯型を見ながら説明を受けた。永久歯も癒合歯で隙間がある。乳歯、永久歯共に一本不足。
息子は歯の生え変わりが速いらしく、小5ですべて永久歯になるだろう。あと7本抜けて生え変わる。
(男子はだいたい小6までに乳歯がすべて抜けるらしく、息子は1年速いペースだそう)
上の奥歯、横向きで生えてきそうって1軒目で言われたそうだけど、そこまで気にするほどじゃない。
たしかに隙間はあるが、周りの歯もこれから大きくなって隙間が目立たなくなるかもしれない。これくらいの隙間は不正咬合に入らない。(こちらの歯科では)何もすることない。
とのこと。
初診の時も「必要なさそう」と言われていたのでだいたい予想はできていましたが、こちらもあっさりとこれで終了。
んー、1軒目で紹介された他院に行くか行かないか迷いどころだけど、息子はもう歯型取りたくない!
となってるし矯正相談はここで終了かな。


生え変わってからどうなるか、かな
