長期休み、一人っ子、異性の子供、小学生。
休みの度に事あるごとにぶり返す悩みだけど、ゲームとYouTube以外の余暇の過ごし方に困る

(のめり込みやすいため&ゲーム中毒予防のため、2時間までと医師に言われなるべく守っています)
ぬりえ、お絵描き、工作、料理、ポケカ、トランプ、ボードゲーム、読書、掃除や片付け(自発的にはやるわけない後半3つ
)など色々提案してもいまいちなんだよね。。

でも今回は本を買いたいと言うので本屋に連れて行ったら案の定工作の本を選び(LDではないらしいけど読書が大の苦手…読書カードの宿題どうすんだろ)、
それを見ながらいくつか工作。
私は図形や工作が苦手だから説明読んで一人で1から作り上げる息子にはびっくりする
純粋にすごいなと思う
そういう時(興味ある、好き)は本や説明文読むよね?宿題の読書もきちんとしてくれよ、気分や好き嫌いに左右されすぎるのもあぁ〜
(察し
)ってなる。




さて昨日は珍しく私の誘いに乗り、絵しりとりをした。
自由に絵を描くのが苦手だった息子だけど、だんだん描けるようになってきたしうまくなってきたし味があってかわいい

車なんかめちゃ上手いと思う。斜めから見た角度がいい感じ
(親バカ)

本人の自信作はねじ。たしかにギザギサがよく描けてる

私の自信作はパーカー。Mr.パーカーJr.を意識したらなんとなくチョコプラ長田さんに似た。好きが表れちゃったかな

絵しりとり、解読するのが難しいのがいくつかあるけどちゃんとつながっているのよ。
想像する、描く、手と頭を使う、交代で順番が回ってくる、なかなかいいおうち遊び·療育だと思います

さて今日は何するかな…