七夕ごはん。さんま蒲焼缶で簡単ちらし寿司。
酢飯にさんま蒲焼缶、プチプチ、卵、ハム、おくらをトッピングです。(酢飯に刻み海苔乗せるの忘れた)
七夕らしく星型に抜いたハムと星型だからおくら

飾り程度のおくらでさえ案の定食べず。離乳食のときは食べたのにねぇ。敏感になりすぎてしまって…

偏食でも母ちゃんは季節の行事っぽいごはんを作ってやりたいのよ

魚は生以外はけっこう食べてくれるのでお魚様々です
煮魚焼き魚揚げ物、ちくわかまぼこカニカマと練り物以外に缶詰も大変お世話になっています


困った時はカニカマ丼、ツナマヨ丼、さんま蒲焼丼、さば味噌缶をおかずに、鮭水煮缶をシチューに等助かっています

あと、ここ最近のお弁当。
学校のとサッカーの。メインおかずにいつも困る。息子食べるものでメインそうなのって、ひき肉だけのハンバーグやはんぺんくらいじゃない?

魚はにおいが嫌とか言われるし、冷食もメインになりそうなコロッケなどはあまり好きじゃなさそうだし…。(色々買って試してはいるけどイマイチね)
子供が好きそうな唐揚げや焼肉やウィンナー食べないし、びっくりよ

最近はおにぎりも気持ち悪くなったみたいでダメで、デザートもいらないんだって(フルーツ食べないからゼリープリン類なんだけどそれすら不要だと)

季節柄、保冷剤は入れててもぬるくて嫌だとか食中毒気にしたりかなぁ?なんか難しくなってきたなぁ


