いぐない=よくない で。
昨日歯科検診に行った時~、先生に苗字をまつがえられた(´`)

「次、加藤さん」

ちがうんだけど受付でちゃんと名前呼ばれて次は私の番だったのでスルーしていたら、カルテ見て気づいて「あ、ごめん加〇さんねビックリマーク」ってさ。

私はあんまり間違われたことがないから、こういう時に「ちがうよ~あせる」って思ったり、何度も間違われる時は訂正したりするんだけど、ずーーっとこの苗字とお付き合いしているだりんはもう慣れてるそうでにひひ

去年入院した時には、病院の方針で「本人確認のため名前.生年月日を言ってくださいニコニコ」って何回も言わされたのに、担当になった看護士さんは様子を見に来る度に名前を間違えていたww
…確認の意味なーしにひひ

「加」がついてやたら画数の多い二文字の苗字=「加藤さん」だって思い込むのはいぐないっビックリマークプンプン

特に電話携帯で説明する時に聞き返される率が高いので、「珍しいですが…」と前置きしたり、一文字ずつ区切ってハッキリ言うようにしてる汗
字面を見ればそのままの読みなんだけどなぁ。

いささかややこしや~あせるだけど、キラキラ素敵な苗字キラキラだからみんなに褒められるけどねドキドキうふっラブラブ

世の中には珍名奇名?な方がたくさんいると思うけど、どう対応しているんだろ…ニコニコ