元旦に届くようにしたいから、年賀状づくりもぼちぼち視野に入れようかな。考えるのは楽しい、けど作るのはめんどくさい

いつも行く郵便局の郵便窓口のお兄さん?おじさん?(妙齢なんです。)
利用し始めの頃は「無愛想な人だな~もう利用したくないなぁ´`」と思うくらい、尋ねても冷たい返事で淡々と作業する人という印象だったのですが、利用する回数が増えたからか暇だからなのか接客態度を誰かに見られチェックされているのかw
近頃やさしいです

やさしいというか親切です。
私は切手やハガキをよく買うんだけど(懸賞や公募用~)、ふだんは何も言わず普通のしか出さないのに、平泉が世界遺産になり記念切手が出た頃、「こちらどうですか。記念切手です。値段も変わりませんし、バラ売りもできます。」と言ってきたww
お兄さんがこんなふうにセールス?してきたのにびっくりして(笑)思わず買っちゃいました(^皿^)
今回は年賀状を買いに行った。「年賀ハガキ20枚」と言っても絶対お兄さんに「絵入りと無地があります、どちらにしますか。普通紙ですか、インクジェット紙ですか。」とまた煙たがられながら聞き返される!と思ってw
「インクジェットの年賀ハガキ20枚ください」と言ったら、
「インクジェット紙ですね。4種類ありますがどれにします?」と予想外な返答をされ、なんか負けた感…

切手欄がディズニーの、葉書が色つきの(薄い緑.ピンクの二種)、普通のがあり迷った

結局選んだのは普通のとピンクの。色つきなんて私は初めて見たんだけど、前からあったかなぁ?
来年は辰年…辰なんて描けねぇよ、秋冬(@「愛なんていらねぇよ、夏」風にw)