こんにちはべーっだ!


湘南でリフォーム工事・外壁塗装


その他、住宅おはよう。のことならなんでもお任せの


株式会社プラスアルファ です。



昨日に引き続き、屋根シリーズの第3弾

本日は『金属屋根』のお話です。



「金属屋根」は、瓦などと異なり軽量で家の躯体に負担が

少なく、耐震性が高いのが大きな特徴です。


材質としては、かつてはトタン屋根の『亜鉛メッキ鋼板』

主流でしたが、近年では性能の高い『ガルバリウム鋼板』

登場しました。


★ガルバリウム鋼板とは?

鉄材を基材として、アルミニウム、亜鉛、シリコンによる

メッキ層を持つ鋼板の事



リフォーム刑事のブログ


ガルバリウム鋼板は、さびや腐食による耐久性が飛躍的に

向上しており、メンテナンス性が大きく高まりました。

塗料によっても変わりますが、一般的には10~15年に一度程度

の塗り直しで済むケースが多いといわれています。


しかしながら、「金属」という材質ゆえに、商品によっては

雨音が発生するというデメリットもあります。

さらに、直射日光によって屋根が熱せられて室内の

温度が上がってしまうこともあります。


そこで、断熱材をプラスしたり、塗料を従来のものから

熱をカットする遮熱するものに移行したりという改善も

行われています。



金属屋根選びのポイントとしては、まずメンテナンス性

しっかり見極めることです。

近年では、表面に自然石を吹き付けたメンテナンスフリーの

タイプも登場してきています。


また、断熱性能もしっかりチェックしましょう!


また、将来的に太陽光発電のシステムを取り付ける

計画がある場合は、ソーラーパネルの取り付け安

チェックしておくと良いと思います!



リフォーム刑事のブログ

==================================

屋根材選びに困ったら・・・


事務所はボロいが腕はピカイチの

株式会社プラスアルファ にご相談ください!


0120-766-744


リフォーム刑事のブログ-社長キャラクターミニ

==================================