今日は 市議会議員の選挙日





18歳になったムスメと
懐かしの小学校へ投票に行ってきた

(長男、次男は行く気なし)



オカンは 4人の子供と共に
通算14年通った 小学校なので
久しぶりにムスメと 登校した気分で
嬉しかったわ




「期日前投票なら こーするんやで」
「選挙管理員に紙を渡したら 次へって言うてくれるから」
「せっかく書くのに無効にならんように、
濁点とか 書き忘れたらあかんよ」
「半分におって 入れるんやで」


と あらかじめ 話しといた




投票箱に 鉛筆まで入れるという
アクシデントもあったが😅
無事終了☑️







「誰に入れたか 人に言うたらあかんねんよ」
と教えたが



出てすぐ

「〇〇さん、一択やねん!」



笑い泣きこらこら。。。






〇〇さんというのは、




春夏秋冬、雨の日も真夏の暑い日も
鼻もげそうな寒い日も


駅の交差点で毎日あいさつ運動を
している  4年間もしているので
ムスメもすっかり覚えてしまった



気さくに声かけてきて
「おはようございますー」
「気をつけていってらっしゃいー」
「今日も頑張ろうー」

を繰り返す




今の時期、〇〇さんは
日焼けで 真っ黒。国籍不明になってるらしい笑


出勤前の 2時間半くらい
立ってはるねんて
4年続けるって すごいなぁ




この選挙運動が始まって

違う候補者が いつもの〇〇さんの定位置を

奪った日があって





ムスメと 三男が夕飯時に

「今日 知らん人やったなぁピリピリ
「あの人、〇〇さんの場所とりよったな!」

と怒っていた




いやいや、早い者勝ちやねんで 多分。
って言うたけど

2人の意見は


「遠慮するべきやわ!」

勝手に 顔馴染みの 気分やな






さてさて

誰が当選するかは わからないが

誰にいれよう?ってなった時

顔馴染み票 が効いてくるかもしれない