高3の受験生 ムスメ



同じ塾の友達が
4日連続で休んだ



余裕の旅行かと思いきや
復活した彼女は 激変してた


目の下のクマ、目は腫れまくり、
げっそり元気がない



『おばあちゃんが死んでん。。。』
とまた泣き出した



出来るだけ普通に接して
休んでた時の 勉強の話をしてたらしい








帰宅したムスメの
マシンガントークが始まった





あの子人生で初めてのお葬式やってんて!!!衝撃やねんけど!
ワタシなんかもう10回もいってるやん!!!




ムスメの
ひいじいちゃん、ひいばあちゃん、叔父、
父方祖母、母方祖父の5人は湯灌から 骨揚げまで
フルコース

よくブログに登場するジイこと母方祖父は
膵臓癌の闘病からみてるし
最期の看取りの瞬間にも立ち会った




あとの5人は
長男の野球チームのママ
野球のコーチ
次男の野球チームのパパ
ムスメの担任
ムスメの同級生のおばあちゃん







ムスメのダントツ悲しかったのは

ウチのジイの最期の瞬間
本当に コレでジイは骨になる。。
もう会えなくなる
ありがとうバイバイって言いまくって
長男次男も声出して泣いてるし
ワタシもそれ見たらもっと悲しくて泣いた



この時が 悲しさMAXだったので
お通夜、お葬式とも
泣かなかったらしい


でも3年の闘病があり 最後は緩和ケア病棟で
たくさん話もしてたし
たくさんオヤツも食べたりして
心の準備が出来てたように思うって。
コレはホンマにわたしも同感である





1番衝撃的なお別れは

ムスメの担任だった30歳独身の男の先生

就寝中の 心臓発作で
解剖の結果も 突然死だった


お通夜に一緒に参列したが
子供らは 号泣していた
ホンマに面倒見のよいお兄ちゃん先生て感じで
学校帰りに 公園に来て
一緒に遊んだりしてくれた
男子からも女子からも大人気でみんな号泣
「また明日ね」
がなかった初めてのお別れだった





この先生の時、
すでに何回かお葬式は
経験済みだったから ムスメの目は腫れたが
立ち直りもはやかった


でも先生のお葬式が
人生初のお葬式やった子は
何日も学校休んでしまった

自分の親がホンマに寝てるだけか心配したりして
夜中に起きて確認したり

自分の親は先生より年上やから突然死してしまうかもって不安なったり

突然思い出がよぎって泣いたりと

不安定になった子結構いてたなぁ





ウチでは
お葬式の後も 普通にその人の
思い出話をしたり

「ここジイといったとこやん!」とか
「阪神勝ったでー」とお線香あげたりとか

「あのコーチ、ここで骨折したよなぁ」
とか 笑い話をしたり
「先生の プリント全部置いてて良かったな」
とか

亡くなった人の話も悲しいけど
楽しかった思い出をするようにしてる







それにしてもうちの子ら






参列10回は 多いなぁ。。