20歳の大学2回生の次男くん




隣県へ大学が決まり 最初は
自宅から通学していた


玄関でて 大学に着くまで電車で
2時間半。。。



路線が不便で 遠回りしないとダメで
バス手段も試したが
やはり往復 5時間になる。。



大学野球も始めて 先輩とご飯行ったら
帰宅もすごく遅くなってしまう、

アルバイトも出来ない、

課題は 電車の中で出来るものはやる、



往復5時間の友人も 何人もいてるし、


ウチはひとり親やし妹弟もおるし。。。







と、 頑張ってくれてましたが

6月には ギブアップ 笑い泣き
おい!君の 頑張りは 3ヶ月か??笑い笑い



家賃を調べたら
2万円代で たくさん物件があったので
7月半ばから ひとり暮らしをスタートしました





去年は コロナもだいぶ緩和され、
大学野球の試合も増え、練習も増え
授業も zoomではなく大学での講義も増えた
アルバイトも 2つ掛け持ちでやっている


楽しい楽しい大学生活を満喫中




車の免許をとり、中古の軽四を買ってからは

ますます楽しい大学生活になり
出かける幅も広がり

地元の草野球チームにも 参加する様になった





三男くんの対応の為にも
毎週末 次男くんの帰省は
頼もしい。。




一時 あんまりにも反抗期がひどいので
見かねた次男が
ひとり暮らしやめて帰ろうか??

と提案したくれたが




オカンとしては 男性は
65歳まで 家族の為に働く事になるんやから
大学時代は 自分の為だけに
過ごしなさい

という気持ちを伝えたわけです。






すると どうでしょう



頭のネジが はずれたかの様に
遊び バイトして 野球して
好きな時に 帰省して。。。




いや、いんですよ。。。

健康で 安全運転で、
楽しく笑ってくれていたら。。。




毎週末の帰省時に
たんまりと 洗濯物の お土産を
持って帰ってくる様になったのは誤算 笑い泣き







自分で回すわーと

言いつつ 回した事ないし!!



乾燥機の 幹太くんのおかげで

アパート戻る時は たたんでキレイに

して 持たせてやれるんやけどね





今朝も5時起きで

5時半には 野球に出かけて行きましたとさ