おはようございます!
HSP気質 アラフィフ女子
うりこ です♡
毎月、第一金曜日は
父の通院の付き添いの日。
わたしの両親は、数年前から
介護認定を受けていて
当時、父は要支援2、
母は要支援1
認定当初は
二人揃って週に一度、
近くの施設のデイサービスを
利用していましたが
父は次第に、コロナ禍を理由に
段々と行き渋るようになりました。
結局、利用開始から
半年も経たないうちに
二人揃って退所することに💦💦
それからしばらく経った昨年の秋、
父の異変は、突然の便失禁から
始まり...
それ以降の父は、着替えはおろか
入浴、排泄、薬の管理などの
日常動作を一人でこなすことが
難しくなり、毎回、母の手を
借りるように
元々、言葉少なで
穏やかな父ではありましたが
時折、電池が切れたように
ボーっとしていることが増え
そしてこの春、
母から緊急SOSメール📩が
これまで普通に
一人でできていたことが
この数ヶ月の間で
突然できなくなってしまったり
思いもよらない唐突な行動や
発言の数々など
父のあまりに急激な変わりように
母は現実を受け止めきれず
ただただ狼狽えるばかり
そして
疲れ切った母の口から語られた
父の様子は、にわかに信じられない
行動や発言の数々。。。
ちょうどこの春から
父が長年お世話になっていた
主治医の先生が、高齢のため
閉院されることとなり
近くの関連病院に移ることに
なったことを機に
新しい主治医の先生に
ご挨拶がてら
月に一度の父の通院に
わたしと妹が付き添うことに。
その前に
本人の前では言い出しにくい
内容があったので
⚫︎いつ、どんなことがあったのか
⚫︎いつ、何ができなくなったのか
⚫︎本人、介護者が何に困っているのか
など、母から聴き取った話しを
時系列に箇条書きにして
診察日前日に先生にお渡し✉️
と、同時に
担当のケアマネさんにも現状報告。
関係者同士の情報共有は
何より大事なので
父の新しい主治医の先生は
お若いけれど、こちらの話しにも
じっくりと耳を傾けて下さり
話し方も穏やかで、どんな質問にも
嫌な顔ひとつせず答えてくれました
前日にお渡しした✉️の
内容をふまえて
これまでの父の一連の行動や
発言の理由、原因が
認知症によるものなのか
それとも他に
何か別の要因があるのか
まずはそれをはっきりさせるため
主治医の先生の提案で
地域の医療センターの脳神経内科で
詳しい検査をすることに。
『自分は認知症ちゃうわ!』と
父が検査を拒むんじゃないかと
内心ドキドキだったのですが
先生からも上手にお声かけいただき
検査を受ける気になってくれて
一安心
だったのですが...
この話しは長くなるので
今回はこの辺で...
以上、何かのお役に立てれば
幸いです♡
今日もご覧いただき
ありがとうございました♡