この情報は、iPhone Maniaさんのブログで知りました。

 

 

 iPhone15シリーズ用USB-C端子関連部品に搭載されている「3LD3」と刻印されたApple自社設計のチップは、送信データの暗号化のためのものかもしれないとの予想を、リーカーのMajin Bu氏(@MajinBuOfficial)が投稿しました。

 

■3行で分かる、この記事のポイント
1. iPhone15シリーズ用USB-C端子関連部品の鮮明な画像が投稿され、3LD3と印字されたプラスチックパッケージのチップが確認された。
2. リーカーは、送信データの暗号化のためのものと推察している。
3. iPhone15シリーズのUSB-C端子はMFi認証USB-Cケーブルと非認証ケーブルで機能を制限するとの噂があったが、そうした目的のチップではないと信じたい。

 

投稿されたiPhone15シリーズ用USB-C端子関連部品と称するものは、以前、fix Apple氏(@lipilipsi)がiPhone15のUSB-C端子関連部品と投稿したものと同じです。
 
fix Apple氏(@lipilipsi)が投稿した画像では、搭載されている部品の印字は判別不可能でしたが、Majin Bu氏(@MajinBuOfficial)はそれが確認できる鮮明な画像を投稿しています。
 
Majin Bu氏(@MajinBuOfficial)は、搭載された「3LD3」と印字されたチップの仕様は不明ながら、過去に似たようなプラスチックパッケージのチップが確認されていたとし、そのチップの仕様から送信データの暗号化のためのものと推察しています。

 

 

AppleはiPhone15シリーズ用USB-C端子にMFiプログラムを導入し、非対応のUSB-Cケーブルを使用した場合のデータ通信速度と充電速度を低く抑えるとの噂があります。
 
この噂に関し欧州連合(EU)は、そうした噂は事実ではないことをAppleに確認するとし、MFi認証USB-Cケーブルと非認証ケーブルでの差別化を認めない方針を示しています。
 
今回確認された「3LD3」が、そうした差別化を目的としたチップではないと信じたいとことです。

 

 

 

情報元:Majin Bu(@MajinBuOfficial)/X
写真元:Apple Hub/Facebook

 

 

またね。

 

 

フォローしてね!