この情報は、気になる、記になる...さんのブログで知りました。

 

 

オンライン動画配信サービスのHuluが、Amazonの音声アシスタントサービス「Amazon Alexa」に対応し、明日4月9日から全ての「Fire TV」シリーズ上でHuluの音声操作が可能になることを発表しました。

 

全ての「Fire TV」シリーズで、Huluアプリにログインすると、音声で動画の再生、早送り、早戻し、再生中のコンテンツの一時停止などの操作や、作品の検索をすることが出来るようになり、音声操作は「Fire TV Stick」と「Fire TV Stick 4K」のAlexa対応音声認識リモコンのボタンを押して話しかける、または、ハンズフリーで利用が可能な「Fire TV Cube」や「Amazon Echo」と連動させればリモコンなしでも利用可能です。

 

さらに、Alexaアプリの定形アクションにHuluを設定すると、テレビをつける、電気をつけるといった動作に加え、HuluのライブTV内のニュースを流すことも出来るようになります。

 

 

 

なお、詳細は下記リンク先をご覧下さい。

 

 

[Fire TV/Fire TV Stick]音声コマンドで何ができますか? – Hulu

 

 

 

またね。

 

 

フォローしてね!