この情報は、iPhone Maniaさんのブログで知りました。

 

 

iPhone12 Pro Maxの詳細な分解レポートをiFixitが公開しました。

 

センサーシフト光学式手ぶれ補正機構付きカメラや、大型化したセンサーを分析しています。

 

Fixitが、iPhone12とiPhone12 ProやiPhone12 miniに続き、iPhoneシリーズ最大のボディを持つiPhone12 Pro Maxの分解レポートを公開しました。
 
iPhone12 Pro Maxの最大の特徴はイメージセンサーを動かすことで手ぶれを防ぐ、センサーシフト光学式手ぶれ補正を搭載した広角カメラです。

 

 

X線写真で見ると、広角カメラ(写真左下)には、大型のイメージセンサーが組み合わされていること、レンズの周囲4箇所にマグネットが配置されていることも分かります。

 

 

広角カメラを取り出すと、大型のイメージセンサーとセンサーシフト機構が姿を現します。

 

 

iPhone12 Pro Maxに搭載されているバッテリーは、発売直後の分解動画でも明らかになったとおりL字型で、iPhone12シリーズで最大となる14.13Whの容量を持ちます。
 

 

写真左がiPhone12 mini、中央がiPhone12/iPhone12 Pro、右がiPhone12 Pro Maxのバッテリーです。

 

 

L字型のロジックボードは、iPhone12 mini(写真下)よりも小型のものが採用されています。

 

 

ロジックボードには、以下のパーツが搭載されています。

  • Kioxia製NANDフラッシュメモリ(128GB)
  • ST Microelectronics製電源管理IC(STB601A)
  • Qualcomm製5G・LTEチップ(SDR865)、5Gモデム(SDX55M)、中間周波数IC(SMR526 )
  • Avago製8200パワーアンプ
  • 村田製作所のミリ波フロントエンドモジュール(1XR-482)
 
iFixitは、iPhone12 Pro Maxについて、修理のしやすさを10点満点中6点と評価しています。
 
 
iFixitは、従来モデルよりもスクリーンとバッテリーの修理しやすさが改善し、モジュール構造で交換可能な部品が増えていることを評価する一方、ガラス製背面パネルは破損すると筐体全体を交換しなくてはならないとして減点しています。
 
iFixitは、iPhone12 Pro Maxの分解動画も公開しています。
 

 

 

 
また、iFixitは、iPhone12 miniとiPhone12 Pro Maxの内部が見える壁紙も公開しています。
 
 
情報元:iFixit
 
 
またね。
 
 
ペタしてね