この情報は、iPhone Maniaさんのブログで知りました。

 

 

9月末の発売が予定されている、Google「Pixel 5」のスペック詳細を、独メディアWinFutureがすでに投稿しています。

 

Google Pixel 5は、5G対応で、6.0インチのフレキシブル有機EL(OLED)ディスプレイ(2,340 x 1,080ピクセル)を搭載し、画素密度は432PPIで、パネルは19.5:9のフォーマット採用となる見通しです。
 
画面のリフレッシュレートは最大90Hzで、Gorilla Glass 6コーティングが施されているようです。
 
自撮りカメラは、以前公式レンダリングとみられる画像が流出した際と同じく、パンチホール型となっています。

 

ディスプレイは24ビットの色深度をサポートし、HDRにも対応しています。指紋認証はディスプレイ内には埋め込まれておらず、デバイス背面に取り付けられています。

 

デバイス正面下部の“アゴ”は非常に狭くなっています。

 

システム・オン・チップ(SoC)は、Qualcomm Snapdragon 765G搭載で、モデムチップはサブ6Ghzの5Gに対応しています。8GBのRAMと128GBの内部ストレージを搭載しており、セキュリティモジュールTitan Mにも対応しています。

 

 

メインカメラは、ソニーのセンサーを搭載した1,220万画素のカメラで、デュアルピクセル位相差AFをサポートしています。

 

その他にも、1,600万画素の広角カメラ、800万画素のカメラを搭載しており、最大240FPSの1080p、最大60FPSの4K動画撮影が可能となっています。
 
バッテリーサイズは4,080mAhで、最大18ワットでの充電が可能です。

 

Pixel 5は、100%リサイクルアルミニウムでできており、IP68の耐水・耐塵性能があります。
 
気になる販売価格ですが、ドイツで629ユーロ(約77,200円)で販売される予定です。
 
 
情報元:WinFuture

 

 

またね。

 

 

ペタしてね