この情報は、iPhone Maniaさんのブログで知りました。

 

 

「iPhone X」の価格が、2018年前半に引き下げられるかもしれません。

 

「iPhone X」の販売がアメリカなどの市場で予測を下回っていることから、最大のネックとされる高めの価格帯を調整する可能性が噂されているようです。

 

2017年第4四半期(10〜12月)における「iPhone X」の出荷台数は3,000万台〜3,500万台で、2018年第1四半期(1〜3月)も横ばいか微減になるだろう、と、半導体業界関係者からの情報として台湾メディアDigiTimesが報じています。
 
報道によると、「iPhone X」の予約数はアメリカや台湾、シンガポールといった地域で予測を下回った一方、日本などいくつかの地域では、「iPhone X」は現在も品薄状態が継続しているとのことです。

 

DigiTimesによると、サプライチェーン関係者の間で、Appleが2018年前半にもiPhoneの価格を調整するのではないかと噂されているそうです。
 
DigiTimesの報道では、価格調整の対象となるモデルは明示されていませんが、「iPhone X」は64GBモデルで112,800円、256GBモデルなら129,800円という高価格ゆえに、手を出しにくいユーザーも多いのは事実です。
 
あくまでも未確認の噂ではありますが、仮に「iPhone X」の価格が引き下げられれば、「iPhone X」の販売台数改善につながる効果は期待できそうです。

 

「iPhone X」は、予約受付当初は出荷まで5〜6週間待ちとなっていましたが、ボトルネックとなっていた部品の製造が改善した効果もあり、出荷までの待ち時間は短縮され続けました。

 

 

本稿執筆時点で、Appleのオンラインストアで販売されているiPhone XのSIMフリーモデルはシルバー、スペースグレイの64GB、256GBの各モデルともに「在庫あり」となっており、Apple Store各店舗でも当日受け取りが可能となっています。

 
 
情報元:DigiTimes

 

 

またね。

 

 

ペタしてね