この情報は、iPhone Maniaさんのブログで知りました。

 

 

 9月22日にiPhone8/iPhone8 Plusが発売されたことを受け、分解で知られるiFixitが早速、iPhone8をバラして内部や各パーツの詳細を調べています。これまでの観測どおり、バッテリー容量についても、iPhone7/7 Plusより減ったことが分かりました。

 

オーストラリアでいち早く入手し、分解を実況しているiFixitによれば、iPhone8のバッテリー容量は1,821mAh(6.96Wh:3.82V)とのことです。これは、iPhone7の1,960mAhや、ライバルSamsungによるGalaxy S8の3,000mAhからすると、少々見劣りする容量です。

 

 

 

この数字は以前、中国の認証機関であるTENAAに登録された内容と一致しています。

 

もちろん、大容量だからといって、バッテリーの消費量が大きくては意味がありません。重要なのは、バッテリーの容量それ自体ではなく、実際の駆動時間なのです。

 

事実、iPhone7もGalaxy S8も、ともに4G LTEでインターネットに繋いだ場合での駆動時間は最大12時間で、iPhone8の駆動時間と変わりません。

 

したがって、iPhone8のバッテリー容量は1,821mAhに減少したとは言え、技術が進化したことで、エネルギー効率が上昇しており、減った分の容量は、パーツの薄型化と空きスペースの確保に寄与したと考えるのが適切でしょう。

 

 

情報元:iFixit

 

 

またね。

 

 

ペタしてね