今日のハナ | ひとつひとつ

ひとつひとつ

2015年早生まれ、2019年生まれの2人の娘と年下夫。

長女が不登校気味。HSC気質あり。

主に断捨離、絵本育児、夫の生態に興味があります。

ミニマリストになりたい。

6/12


10分のみ心の保健室に母子登校


これからの生活を考えて、セカンドカーを購入する契約する。収入減るのに、どんどん使う。


校長と担任と面談

これはまた別の機会にまとめたい。


6/13


朝、ナツの登園優先で起こさなかった。

起きてずっと読書をしていたけど、

登校しないと決めたと言う。

心の保健室も含めて学校が嫌。


午前中は家。

勉強したらYouTubeの元の約束が残ってて、社会を動画で勉強したあと、YouTube1時間。


午後、図書館の本を近所の返却ポストへ

近くの広場を散歩

スーパーでホイップと苺フルーツ買ってスポンジケーキをデコ


夕方アマプラ2時間くらいは見たかな。



不安な時は、

ママ、宇宙一大好き、と5分に1回くらい言っていたけど、


今日は頻度はすごく減った。


ただ、

本当に私のこと好きなの?

というので、

存在が大好き。どういう子だから、とかじゃない。どんなハナでも大切。と繰り返し伝える。


例えば、


ほーら、息吸ってみ

吐いてみ、

ほーら可愛い。

ここで、存在して息してるだけで嬉しい。


みたいなレベルで伝え続けてる笑笑


私が仕事休んで、ずっとべったりなことで、ある程度安心しているところはあると思う。


私の本心でもあるけど、

子どもとまたこんなに向き合わせてくれて、不登校ってギフトだなと思う。


一緒に散歩したり、料理したり、やっぱりフルタイムだと絶対できなかった。

子育てで、大切な時間とハナにも伝える。


これからの生活を考えると不安だけど、

私の感情コントロールと、対応が肝になるので、

色々と勉強して対応していきます。眠剤ないと寝れないくらいまいってるけどね。


後は、ハナ中心で、ナツがどうしても不安定になったり、保育園私も行かない、となるので、ナツお迎え後はナツを手厚めにするよとあらかじめハナにも伝えてあります。


それでも夜、いつもよりは落ち着いてたな。



さて、明日は絶対行かないだろう参観日🤣

我が家はどうやって過ごそうかな。