キッチンの扉、無事に交換となりました

全てスリムラインの取っ手にしてくれるそうです。



言ってよかったです。。
キズなどは、今日、直しが入ってるそうで、明日2回目の施主点検です。
あれからも傷や汚れが沢山見つかって、さらに追加したマスキングデープは数知れず笑笑
でも、直ればもういいんです。
気持ちよくお金払わせていただきます‼️
そして、先日ウォークスルークローゼットの棚が着きました!!まずは動画でどうぞ

特注品の棚だけ納品が間に合わず、後日ですが。
さて、収納について。
我が家は、壁をぶち抜いて、ウォークスルークローゼットにリフォームしたので、ふた部屋の収納が一つにまとまってる感じです。
この棚は、リビングプロデュースさんの商品です。
そして、子供が一人で使いたがる年齢まで王の趣味部屋になるもう一つの部屋も、枕棚をリフォームで外し、可動棚をつけました。
我が家はWICに衣類を集結させるので、この部屋のクローゼット内のハンガーは左手の45センチだけです。基本は納戸として、シーズンオフの寝具、季節ものなど色々入れる予定です。
でも、もし、子どもがこの部屋を一人で使うときにもっと服を掛けたい!と行ってきたら、WICから60センチのパイプを持ってきて、はめるだけです。
すごくフレキシブル!!
うちは、幅がイレギュラーだったので幅の違うのも混ざってますが、
同じにした方が、使い勝手はいいと思います!
あと、このバスケットがかなり便利そうです。
ハナの幼稚園のバッグや帽子もボンと置くだけで片付くし。
王の洗濯しないズボンのちょい置きにも。
ホームページより。
かなり重いもの(1列あたり150キロ)までいけるので、安心です

私は特注があったので取り付けもお願いしたけど、ほとんどの人が自分で取り付けるそうなので、DIYしてもいいかもです。
私は、楽天で買ったので、かなりポイントもついてお得でした。
マンションの宿命は収納の少なさですが、新居は
多い方かなと思います。
WICが凸凹なのは、廊下にこれがあるからです。
廊下側からも物が収納できるのはかなりありがたい!今のマンション(引っ越し前の今住んでる)にもあるけど、何故かA4サイズが立てられなくてめっちゃ使いにくかったです。今度は大丈夫そうなので、アルバムなどもしまいます。
同じような大きさの収納が洗面にもあります。
あと、初めて見たんだけど、奥行き10センチほどの収納があります!!笑
なんに使うん?と思ったけど、
今のところ、目線の広い面に大きめのホワイトボード設置しようと思ってます!!
もらったお便りとか、ほぼデジタル管理だけど、紙で見たい物もあるし、ここに貼って扉閉めたら見えない‼️
あとは突っ張り棒設置して、ゴミ袋とか掛けようかな?
何かお勧めの活用法あったら教えてください

では


