仕事【断る罪悪感】 | ひとつひとつ

ひとつひとつ

2015年早生まれ、2019年生まれの2人の娘と年下夫。

長女が不登校気味。HSC気質あり。

主に断捨離、絵本育児、夫の生態に興味があります。

ミニマリストになりたい。

春から庶務的なこともやる部署に配置換えになりました。


本来的な業務もやります。

で、他の部署に比べて、本来的な業務は7割の割合でまわってきます。

が、庶務が3割に収まらないです。

一日中、庶務の雑用が何かしら入ってきて、本来的な業務がほぼ手がつけられないことも真顔

そんな中で、なんかもうはぁ、って思う出来事があって、

どうでもいい雑用を押し付けようとする人が少なからずいる、ということです。

で、多分この部署の人って、それを受けとるのが仕事みたいに思われていて。

そんな中、昨日は

私、本来的な業務でないものを2件くらい断ってみたんですよ(笑)

笑顔で、
『では、ここに紙があるので(自分で)記入しておいてもらえますか?ニヤニヤ

といったら、その人は
『え、俺がやるの?じゃあ、いいや。諦める。真顔』ぷいっ

と行ってしまいました(笑)
子どもかっ。

そんなのが他にもあったんですが(えらい人に頼まれた面倒なことを、こうしてやる方法はどうですか?と上司に断りを入れて、簡易な方法にしてもらったり)、

どちらも目的は達せられるんですが、

真顔

な反応をされて、

ええーっ

って思った出来事でした。

で、昨日の私は、生理で体調が最悪で波があったのもあって断ったのかもなぁ、、と思うと

後でジワジワと罪悪感に苛まれてしまいました笑い泣き

昨日は生理休暇を2時間取得して夕方家で倒れてたんですが、少し楽になると、

もう少し受ければよかったんじゃないか

と、罪悪感がジワジワ。

が、庶務が3割におさまってないし‼
なんでも受けてたらパンクするし‼

とまぁ、あんまり消化できてませんが、とりあえず吐き出してみました。

とりあえず金曜日、頑張ろうウインク