先週末(日曜日夜中)、久しぶりにハナが喘息発作で夜中に吐きました

その後、体調はゆっくり回復してるものの、夜中から明け方にかけて、ずっと咳き込んでいて可哀想です。
いつも寝かしつけはくっついて、寝入ったらハナの隣の布団に移動して寝るんですが、
最近は、眠りが浅くなっているために、しょっちゅう起きて、私が隣にいないことを怒ります。
腕枕をしながら、ハナの足は私の両足に挟むという、常にロックオン状態

耳元でコンコンするので、私も全然寝れませぬ。
新しいクラスになって、本人なりに疲れもあるんでしょうけど、超甘えんぼモードです

お迎えに行った瞬間から、
『ハナ、もうだめ~疲れた~抱っこ~』
とかいって、くにゃっとするし(笑)
靴も履かせてほしがるし、
トイトレも赤ちゃん返り。
赤ちゃんのオムツ(テープ)がいいといって、パンツタイプではなく、
これ⏬
こっちを使いたがります。
確かに、ライナーだからテープのオムツっぽい(笑)
トレパンにとれっぴーをつけて履かせると、ほぼ履いたままおしっこします。
寝るときは、ほぼおしっこしないので、トイレで出さえすれば成功なんですが、起きてトイレ誘うと、『行かない』とゴロゴロ。そして、じゃー。
トレパンの意味よ。。
前に、『オムツはママに替えてもらいたい』ってはっきり言ってたので、頭で排泄はトイレですると理解はしてても家ではやりたくない、そんな雰囲気です。
本人のやる気が出るまで、と見守っていますが、なかなかそのタイミングは来ない

そんな本日、保育園の先生から
『ハナちゃん、保育園で、ほぼトイレできてるので、明日からトレパン持ってきてください
』

って言われました(笑)
やっぱり分けてたようです。
家ではただの甘えん坊さんです。
成功したら褒めまくる方針でいきます

そして私も今週も仕事が多忙過ぎて、疲れています。
これまでのじーやんパラダイス
とは違いすぎる‼無駄口たたく暇なし‼そもそも叩くなという話ですが。

これまで残業はしないことを前提に仕事をこなせていたけど、なんかどうやっても仕事が片付かなくて、毎日少しずつ積み残しを持ち越しています。
いつかパチンと弾けそう

改善出来るところから効率化を試みます❗