本日の断捨離/頂き物について | ひとつひとつ

ひとつひとつ

2015年早生まれ、2019年生まれの2人の娘と年下夫。

長女が不登校気味。HSC気質あり。

主に断捨離、絵本育児、夫の生態に興味があります。

ミニマリストになりたい。

夜中にダラダラ更新して、後で誤字脱字に気づいて手を入れるので、何度も更新通知がいってたら、申し訳ありません。

今日、職場でお昼の休憩時間、

何かの話題で、気持ちが態度に出ちゃったって言いたくて、

『○○が丸出しになっちゃってました。』

と言おうとして、
『○○がモロ出しになっちゃってました‼』
って大声で言っちゃった私です。

相手の隣の席に、去年の直属の上司がいて、恥ずかしかった‼ニヒヒ
モロ出しってなんやねん。

さ、というわけで、断捨離です。

流れ星バスタオル(漂白で色抜け) 1枚
流れ星お皿(欠け。イッタラティーマの21㎝) 1枚
流れ星ハナの傘(ハナが壊した 笑)
流れ星ハナの食事用エプロン

を断捨離しました。

来週の月曜日には、粗大ごみで
流れ星コタツ
流れ星ゴミ箱(蓋付き)

を断捨離します。

ちなみに食事用エプロンは入れ替え、コタツはコタツ機能のないローテーブルに買い換えで一回り小さくなります。

最近、自分の服とハナのものを衝動的に買ったので、後悔してるんです(笑)

後で気付いたら、サイズ合わない(急いでて試着しなかった)&必要ないもの、でした。

やってしまった滝汗

いずれ、返品に行くつもりなので、部屋の中に、ショップ袋のまま鎮座してます。

ま、これは自分の選択なので、まだよいのですが、

最近、娘の秋物が義母様から届き、

babyGAPは私も好きなので有難いのですが、

やっぱり、、

サイズと趣味が合わない。真顔

前から送っていただくパンツは、大きめが多かったのでパンツはジャストの90でお願いします。と言ってたんですが、

GAPの90って18-24mなんですね。
 
今朝はかせたら、2歳半の娘にはさすがにパツパツで笑い泣き

返品伝票が入ってて、買った店でなくても店舗で交換できるみたいなんで、今度持っていこうかな。

趣味じゃないものの方は、

好きな人は好きだと思うんだけど、


GAP
の胸のところの大きなロゴなどは、娘には似合わないと思ってます。

それに、
ストリート感が強すぎて私の好みではない。

結局、そこかーーー。滝汗滝汗滝汗滝汗


そして、次は、ハナの靴。

義母様がネットで選んでというので、私が選んで買ってもらったんだけど、

届いたら、

小さい。。笑い泣き笑い泣き

サイズ的には今はいてるメーカーの、今より大きなサイズなので大丈夫と思ったら、そのデザインの靴に限って、つま先が小さい感じだった。

そんなこんなで、
試着できないものを買ってもらうのは、

ほんと危険笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

というわけで、やん家には今、

使えない新品のものだらけ。

という超辛い状態が続いています。

自分で買ったものは、ひとつひとつ、返品する予定なんだけど、

義母様に買ってもらったものは、サイズを大きくするために交換手続きに回るのか、一瞬でサイズアウトするけど着せるのか、本当に迷います。

遠方なので、どうしてもネットで買っていただくのに、こちらも試着のできないままリクエストすることもあり、それをふまえて買ってくれても、サイズ合わないから使えないとか、もうもったいなくてどうしたらよいのやら。。

私は、モノと向き合い、ひとつひとつ手放していって、なるべくモノを持たないようにしているのに、

こんなにあっさりと、気軽な形で、どっさりとモノが我が家に到着し(笑)、

その都度、残すかどうかの選択を迫られるというのは、

結構めんどくさいです(笑)←コラ笑い泣き

私自身、思い入れのないものを手放すのは、慣れてきましたが、

手放すには、結構手間がかかるんだということが、毎回身に染みてわかります。

本当は、この手間を考えると、服買うお金くれるか、ハナも一緒に連れて行くかしてほしいです。
これは、いずれ夫と合意できたら、一緒に買いに行くスタイルを提案したいと思います。

結局のところ、頂いた衣類に関しては、
有り難く気持ちを受け取って、その服をどうしようと、着る着ないは、私もしくはハナの判断でいいんだと割りきるようにしています。

他人様から頂くものは、ある程度仕方ない(判断を迫られるという意味で)としても、

↑こう書くと語弊がありそうですが、頂き物は内容ではなく、相手の心遣いや気持ちが一番嬉しいです。
そもそも、ハナに対して、気持ちも含めて愛情を注いでくださる義母様には重ねて感謝しかありません。

自分の判断でモノを受け入れるときには、慎重になるのは、もちろんのこと、後悔ではなくて、気持ちよく迎えてあげたいと思います。

それが、本当に難しくて、日々、買い物に失敗しては落ち着きどころを探っている私。。

しかも、秋にある研修準備も大詰めで、週末は籠りきりで、研修課題作成となりそう。

ストレス、結構溜まってきてますピンクハートニヒヒピンクハート

では、おやすみなさいピンクハートピンクハートピンクハート