オキシクリーン【洗濯槽】 | ひとつひとつ

ひとつひとつ

2015年早生まれ、2019年生まれの2人の娘と年下夫。

長女が不登校気味。HSC気質あり。

主に断捨離、絵本育児、夫の生態に興味があります。

ミニマリストになりたい。

こんにちはウインク

前回の洗濯槽掃除から、そんなに時間経ってないのに、洗濯物にピロピロ発見滝汗

梅雨を前に、洗濯槽にオキシクリーンを使って掃除することにしました。

オキシクリーンといえば、お湯‼ですよねウインク

我が家の洗濯機に備え付けの水道は、混合水栓であるにも関わらず、何故か引っ越しの設置のときにお湯側を止めるようにお願いしたらしい。


私が。チーンチーン

なんかそのときは要らないと思ったんでしょうね。過去にもどってお湯出るようにしたい(笑)

そんな訳で、タライに60℃のお湯をくんで、何往復も運びましたよ(笑)
こちらはたためるタライですラブ
色は微妙ですが、ものすごく薄くなるのと、浸け置きなどに色々お役立ちですキラキラ

洗濯機にいっぱいまで入れて、オキシクリーンドン❗

普段、洗濯物の出し入れを機械的にするのみで、洗濯槽以外は、ほぼ手入れをしていない洗濯機。
縁に埃(というかカビ)がたまっている、ということに写真を撮ってから気付きました(遅)

なので、
大分、汚画像です(笑)

ひくかもしれないけど笑い泣き

載せちゃいますねラブラブ


うちはドラム式じゃないんですけど、乾燥機をこの上に設置してますチュー
買い換えるときに悩んで、洗濯機+乾燥機を買いました。
乾燥機をオンしてる間に次の洗濯物ができるので、すごーく気に入ってますウインク

オキシを入れたら5分ほど回して、一晩置いて、少しピロピロが出ました。
まだお湯も温かくて、ここで再び回したら、裏にいたと思われる結構なピロピロが‼
この間やった洗濯槽クリーナーは何だったんだ‼

もう少し浸けたくて、このまま仕事に出てきましたニヤリ

これから家に帰るので、最終的にピロピロのお掃除をする予定です爆笑

さて、さやちゃんに分けてもらったオキシクリーン、すごい勢いで消費してしまったデレデレ

私的には、これがあれば排水口のカビ取り泡スプレーも、油汚れの洗剤も要らないかなと思いますちゅー