面談 | ひとつひとつ

ひとつひとつ

2015年早生まれ、2019年生まれの2人の娘と年下夫。

長女が不登校気味。HSC気質あり。

主に断捨離、絵本育児、夫の生態に興味があります。

ミニマリストになりたい。

お昼休みに移動で、午後から出張なので、少し早めにランチしていますデレデレ




午前中は、仕事の面談でしたアセアセ


年間を半期に分け、目標を立て、半年後に達成状況についての面談があります真顔真顔真顔

主任には、自分なりの努力出来たこと、問題意識、具体的な今後の目標も伝えられたので、よかったと思います。

仕事の正確性や判断力について、自己評価を聞かれたので、上司から客観的に見て、どうですか?と聞き返したら、

慎重だし、堅実に相談、確認しながらやっているので、判断も的確だし、安心して任せられる

ってデレデレデレデレデレデレ
嬉しいデレデレデレデレデレデレラブラブ
不安で聞き回ってるだけだけどね。。


主任は一次評価者なので、さらに上の総括主任などの評価も加えられた最終評価のフィードバックがありましたおねがい

仕事の処理スピードが速いことが評価されていること(溜め込むストレスに耐えきれないだけ)、将来的には対外的なことなども兼任する部署への配置も検討されること、など、概ね良いことばっか言われたけど、大丈夫かな滝汗滝汗

自己評価は、周りの先輩と比較して落ち込むことの方が多いので、危機感ばかりなのですが。。

主任からは、とりあえず来年は今の部署と思うけど、対外的な部署は若いうちに経験しとくといいよーー!と言われました。


が、

来年、妊活するつもりなので、部署の異動は難しいかもしれません真顔真顔

キャリアプランも大事なので、ちょっと気になる気持ちはあるけれども、きっと私は妊活をがんばる気がしますチュー

もう年も年だし真顔真顔
むしろ、こんな枯れた夫婦なのに、妊活うまくいくのか。。

でも、純粋に評価された内容がとても嬉しいと思いました酔っ払い