生後47日。
我が娘、これまで、基本うなっております(笑)
昼間は、独り言っぽくて微笑ましいんですけど、夜は寝ながらずっと、
うぅぅぅうう。
う、ん、……かはっ(おじさんがカーッペッてする時みたいな咳払い)…ううん。
と延々うなっているので、本当に眠れません。
時々、泣き声にも変わります。
慌てておっぱい出して近付くと、
寝てます(笑)
母は寂しくおっぱいをしまいます。
1ヶ月健診で相談したら、先生は
「久々だねー。唸る赤ちゃん!!」と楽しそうに隣の看護師と確認し、
「なんで赤ちゃんが唸るのかは、医学的に証明されてないんですけど、うなる赤ちゃんは一定数いるし、問題ありません。」
と言って終わりました(笑)
解決策はないのか……?
そのうち、唸らなくなるそうなんですけど、このまま唸り続けたらどうしよう。
最近は、授乳間隔が少し空いたかな?くらいなのですが、相変わらず寝不足です。
別室で寝るとか耳栓は、授乳で泣いてるのに対応できないし、困っております。
昨日はGW休みの夫も一緒に寝ましたが、朝一で
「ハナがずっと唸ってて全然眠れなかった」
と、別室で二度寝してらっしゃいます。
来週の赤ちゃん訪問でもう一度聞いてみよう。
気張って唸るのとは、ちょっと違うので、参考に動画も撮ってみました。
ただ、夜間なので、真っ暗な中で、誰かが唸っているという、極めてホラーな仕上がりになっています。
私も少し仮眠します。