息子、2月から保育園でお世話になります。
昨年夏、夫が体調不良で休職開始、入れ替わりであたしが仕事復帰(妊娠で辞めた元職場、バイト募集してませんか?と再入社)、息子は夫&両家じじばばで自宅保育してましたが、限界でした。
夫婦でおかーさんにイライラ、あたしは義両親に気を使う&モヤる&頼りない。
(今日だって義母→義父に冷蔵庫に夜ごはんあるからチンして食べさせてって言ってあったのに、義父は聞いてないとか言うし)

夫入院→夫手術→市役所保育課に助けを求める→ファミサポ登録する→保育園決まるという怒涛の4日間。
体重1kg落ちた。。。

保育園、田舎なのに全然空いてなくて。
最初に相談に行った段階では4月入園を目指してたの。
2/5締め切りの2次募集で。
(それまでに必要な書類多々)
で、緊急枠とゆーことでクラスに補助の先生をひとり増やしてくれる仕組みでの受け入れだそうです。
有り難い。
園児って学年の数え方が小学生以降と違うんだね。
来月2歳だけど1歳児クラスです。
とゆーか、0歳児も一緒のひよこ組さん。
かわいい。
8→19と延長保育も使いつつ、ファミサポさんお迎えで滞在長めですが、逞しく生きてもらいます。