タイトルはARASHI AROUND Australiaの略です。
嵐くんがオーストラリア進出とゆー話はありませんが、ミレニアムを2回迎えた地であり日テレ特番でグレートバリアリーフにも行ってるので間違ってはないはずです。

4日の夜にルームメイトたちと日本語教室&中国語教室が開催されました。
北京出身のRubyは首都とゆーこともあって中国語らしい中国語を話します。マカオ出身のCamillaと香港出身のKatieは広東語を話すのでRubyとは発音が違ったりしますが、方言のようなものでちゃんと会話が成立します。
ARASHI AROUND ASIAで嵐くんたちが話していたのは台湾語(台北語?)らしく【我是】の発音が違いました。【是】がスーじゃなくて広東語的にはシーらしいです。ちなみに【是=is】なので【我是】=【I am】です。
北京語は日本語と似た発音の言葉もあってテンションマキシマムでした。ちなみに①柚子茶②医者③青椒肉絲④プーアル茶が一緒です。
飲茶を食べてるときにCamillaが隣にいたんですが、小龍包やマンゴープリンなど知ってるやつを読んでいったら褒めてくれました。香港や台湾に旅行に行っても何とかなりそうです。

教えた日本語は基本的な挨拶【おはよう】【こんにちわ】【こんばんわ】【おやすみ】【ありがとう】と家族構成【おとうさん】【おかあさん】【おにいちゃん】【おねえちゃん】【おとうと】【いもうと】です。しかも標準語と大阪弁を両方教えてきました。どこまで覚えてくれてるか分かりませんが、みんな日本が大好きで嬉しかったです。

嵐ってゆー日本のグループ知ってる?と5人が写ってるauのパンフ写メを見せたら何と知ってました。
Rubyが潤くんを見て『道明寺』ニノを見て『Stand...』と言うので思わず『Stand Up!!』とキャッキャしちゃいました。Katieはキムタクや光一さんが、Camillaは花沢類が好きみたいです。

北京にはこの夏に翔ちゃんがどっぷり滞在するし、台湾&上海魂もあるし台湾魂にはマカオからChainese嵐病が駆け付けるし。中国制覇までもう少しです。