4 ビーサン.jpg
7月4日(金) くもり

この日も朝昼兼用でした。
インド料理屋さんに行ってカレーを食べました。到着するころはすでにお昼真っ只中で空腹限界でした。
チキンカレーのいちばん人気を注文したんですが、向こうの鶏肉は皮なしで食べるとのことで基本パサパサです。それでもおいしかったんですが、びっくりしたのがピーマンが入ってました。しかもバリバリいうし、せめてもう少し火を通してほしかったです。サフランライスとナン両方あってボリュームたっぷりで食べきれませんでした。
ドリンクは緑茶にしたんですが、リプトンの緑茶が出てきて渋かったです。顔をしかめるくらい本当に渋かったです。

夜ごはんはギリシャ料理屋さんに行きました。
ギリシャ料理は衝撃の連続でした。2人で分けっこするコースにしたんですが、ここもまたボリュームがすごくて。
ガーリックトースト、小さいナンを4種類のソースにつけて食べるやつ(同時に炭水化物2種って…)、カルマリ(いかリング的な)、焼鳥(チキンとラム)、サラダ、説明しようがない謎の1品。
ギリシャ料理は料理名も分かんないし、材料すらよく分かんないしこれから食べることはないと思います。マズくはないんですが、未知の世界で『これ何?』ってビビりながら食べる感じです。カルマリだけが安心して食べれる料理でした。


この日は観光とゆーより、おみやげ買い物ツアーでした。
定番のマカダミアナッツ入りチョコ、コアラとカンガルーの形をしたクッキー、カンガルーの形をしたパスタ、TimTam(日本には青パッケージのスタンダードならあります)、キットカット、ポストカード、キーホルダーと観光客らしい買い物をしてきました。

オーストラリアで人気があるビーサンも買いました。右下があたしのなんですが、黒ベースに赤で【havaianas】とブランド名ロゴが入ってます。翔ちゃん意識の赤です。
いろんな色の組み合わせもあったし、ベースとロゴが同じ色ってのもあったので見てるだけでも楽しいです。kidsもあったので甥っこ用に買っちゃいました。兄夫婦の分はサイズが分からなくて断念したんですが、ビーサンだし何となくのサイズで買えばよかったかなーとも思います。

Miwaがバイトしてた日本語塾の生徒さんTony42歳と息子Joshuaに会ってギリシャ料理を一緒に食べる予定だったんですが、Tonyがインフルエンザでダウンしたとかで会えませんでした。プレゼントを渡したかったのに残念です。全部ひらがなでお手紙を書いてMiwaに託してきました。