7月2日(水)晴天
Brisbane空港で友達(Miwa)と再会ハグをしてから、お家に行きました。
ユニットハウスの中の1軒にCamilla19歳(マカオ)、Katie21歳(香港)、Ruby23歳(北京)ともう1人(病気療養中につき実家滞在。ちなみにシドニー)の5人で住んでます。1人1部屋とキッキン&リビング共同でした。
家の外観も中もかわいくって素敵でした。なのに写メ撮り忘れました。
ちなみに地名とゆーか、その地区はハイビスカスと呼ばれてます。
朝昼兼用でブランチにフランスパン・ベーコン・目玉焼き・オレンジを食べたんですが、ベーコンがまぁこれまたマキシマム。かなりジューシーでおいしかったです。
その後、Miwaが通っている大学に行きました。Brisbaneはバス移動が基本なのでチケットはDairyとゆー1日乗り放題で買います。大学のカラーが赤x白なんですが、携帯の充電が切れて写メが撮れてません。通学用のバス(ちなみにタダ)もパキッとした赤x白でした。Miwaに写真撮ってきてって言ってあるので、写真が届いたらそれを写メりたいと思います。
もちろんオーストラリアにもスタバがあって、名前を入れてくれるとゆーことなので自力でオーダーしました。でも【Marieマリー】にされました。Marieはよくある名前だそうです。ちなみにここでも抹茶ティーラテでサイズはいちばん小さいトールにしました。スタバ雑学として、【トール】と頼むほうが客心理としていっぱい飲んだ気になるから、いちばん小さいのにトールなんだそうです。ショートがあるのは日本くらいらしいです。
スーパーに行って夜ごはんの買い物をしました。ちなみにタコス。初タコス。
スーパーのカートがトイザらス並(ダルビッシュblog参照)なので、動かすのが精一杯です。業務用みたいな感じで牛乳が柔軟剤みたいなボトルに入ってたり、2リットルパックのジュースがあったり。すべてがおもしろすぎます。
NEXを見ては『おいしいところがいい』と言ってみたり、コーラZEROを見ては『ZERO~』と言ってみたりささやかなアラシゴトしてました。車はTOYOTAが人気のようで外にいればいつでも『3年分くださぁい』と言えます。
あ、肝心のタコスはおいしかったです。日本はパリッとした皮が主流らしいので、なかなか食べる機会がない柔らかい皮を選びました。ケンタッキーのツイスターの皮みたいな感じでした。
夜にM1のDVDを見て爆笑してから寝ました。
お風呂がユニットバスでかなり寒かったのでシャワーで温めてから入ろうとしたら思いっきりコケました。左肩にアザを残したままの帰国です。