あたしの店には10月後半から配属になった新入社員がいます。29歳男性(以下Sとします←よびすて笑)。

このSは本当に非常識とゆーか、無知です。今まで実家が自営業(電気屋)のためそこで働いていたらしいですが、たいした収入がないためほかに働きに出たそうです。(出稼ぎ的な?)


エピソード①:1000円札を10枚1束をしたもの(1万円分)を11束数え、1万1000円。

エピソード②:商品説明の際、『こちらの商品はオーブンで2度揚げしております』実家の電気屋さん、揚げものができるオーブンを扱ってるんですね。何て画期的。

エピソード③:店長に向かって『僕ね、お金が数えれないから算数ドリルしてるんです』答えあわせ、手伝いましょうか?

エピソード④:20日(はつか)をにじゅうちにと言う。もちろん7日(ななにち)8日(はちにち)。注意すると軽くテンパり、8日と20日をごっちゃにする。

エピソード⑤:口癖『いや、でもね』言い訳とかいらないんで。


ほかにもたくさんあるんですが、書ききれません。
4月から社会人になる学生、今就活中の学生、来年就活の学生。お店にはいろんな学生がいます。
そんな後輩たちに言えるのが『Sみたいなあんな大人にならないようにね』と。普通に生活してたらならないと思いますが。

Sはエピソード③のような『本当でも恥ずかしくて言えない』ことを平気で言います。


29歳でもこんな社会人がいるのかと、あたしもいい勉強になりました。新人ちゃんたち、あんなことくらいで怒ってごめんね。あんな社会人、初めて見たよ。
人間一生勉強。本当なんですね。