高校などでの出張講義というか、出張授業もお引き受けしています

科学に親しんでもらう活動の一環として

内容は、私の現在の専門である「脳」についてで、具体的には、脳の不思議な側面、脳を構成するニューロン、脳科学の実験風景、最新の研究、脳のクセを利用した勉強法などなど


他に、物理や数学にも対応できます

物理は、博士号を物理で取ったから

数学は、単に好きなだけですが笑


いずれにせよ、受験に直接役立つわけではありませんが、知らない科学の世界に興味を持ってもらえたら、というスタンスでお話しします

ご依頼やご質問はお気軽に

ご連絡には、右欄のプロフィールにある「メッセージを送る」をご利用ください




以前、高校での出張講義を受けた生徒さん達からのメッセージの一部を以下に紹介します


とてもおもしろい講義を本当にありがとうございました。脳についてよく知ることができて、とてもよかったです。
(Aさん)


最新の実験結果などを知ることができました。また、国語と社会の大切さがわかりました。また、将来、今、学習している教科がすべて必要になるんだと感じました。講義はとても分かりやすく、おもしろかったです。今日学んだことをこれからに活かせるよう頑張ります。ありがとうございました。
(Bさん)


僕は脳のことは全く知らなかったのですけど、今回の講義で少し知り、興味を持つことができました。勉強にも脳科学的なものも利用してみたいと思います。ありがとうございました。
(Cさん)


難しい内容なのに、私たちがわかるように言葉を変えてくださったり、楽しい講義にしてくださって、ありがとうございました。
(Dさん)


今日、初めて講義を受けて、記憶のこととかメカニズムとか知れて、その日のうちに復習した方がよいって言われるのがなぜだか分かった気がしました。すごく面白い講義でした。ありがとうございました。
(Eさん)


自分は理系科目を勉強したいなと思っていたのですが、それだけでなく、文系科目やコミュニケーション能力が必要だということが分かったので、そこを鍛えていきたいなと思いました。ありがとうございました。
(Fさん)


空腹時に記憶力が高まるということを初めて知りました。おもしろく、参考になりました。ありがとうございました。
(Gさん)


脳は不思議が多くて、面白そうなことがよく分かりました。進路を考える上で役に立ちそうです。ありがとうございました。
(Hさん)


ゼブラフィッシュの動画はとてもわかりやすかったです。サルの解剖の話がとてもおもしろかったです。
(Iさん)


図形の教え合いのワークなどを通して、言葉だけで伝えるのがいかに難しいかを実感しました。今日は今まで知らなかった話ばかりでとても興味深かったです。先生の話を聞いて復習はしっかりしようと思いました。
(Jさん)


脳の話から始まって、気付けばそれ以外の将来のことも学ぶいい機会になりました。文系だけど、この話を聞きに来て良かったなと改めて感じました。先生の話を聞いたお陰で、また新たな点が増えました。テスト勉強のやる気にもつながった!!
(Kさん)


どんな感じの講義か、その雰囲気が少しでも伝わりましたでしょうか?




(おしまい)




文:生塩研一




お読みいただきまして、ありがとうございました。
リクエストやコメントもお待ちしています。お気軽にどうぞ~!
対応できない場合はごめんなさい。。


このブログはランキングに参加しています。
私の順位を見てみたい方、応援してくださる方は、
下のバナーをクリックビックリマーク 


自然科学 ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村


Facebook の「いいね!」も嬉しいです!


Twitterもやってます

読者登録してね