昨日のブログで

『蚊に刺されて嫌な所 ワースト3』

蚊のことを書きましたが、

かゆい感覚は痛みほど強くはなくても

やはり嫌なものですよね



かゆみという感覚については

どの程度わかっているのでしょうか?



かゆみなら、反対の手で掻きますが、

痛みなら、その手を引っ込めます



かゆみと痛みは違うのでしょうか?



実は、結構難しい問題で

まだ分かっていないことが多いです



長らく、

かゆみと痛みは同じ種類の感覚で

かゆみは弱い痛みだと

考えられていました(強度説)



実際、

かゆみと痛みはC線維という神経線維が

伝達する点は共通しています



また、

かゆみや痛みの刺激を受け取ったときの

神経は同じでも活動パターンが違って

かゆみと痛みを区別しているという、

パターン説もありました




その一方で、

かゆみと痛みは根本的に違う

という見方もあります



例えば、

痛みを抑制するモルヒネは

逆に、かゆみを誘発します


Twycross R, et al. (2003)
Itch: Scratching more than the surface
QJM 96: 7-26.



また、最近の研究によりますと、

ヒトを使った実験や

Schmelz M, et al. (1997)
"Specific C-Receptors for Itch in Human Skin"
Journal of Neuroscience 15: 8003-8003.



ネコを使った実験によって


Andrew D, et al. (2001)
"Spinothalamic lamina I neurons selectively sensitive to histamine: a central neural pathway for itch"
Nature Neuroscience 4(1): 72-77.



かゆみと痛みは違う神経が

受容しているという報告もあります



ま、一応、

かゆみと痛みは違う

ということになっているようです




先日、

生理学研究所の研究グループが

痒み(かゆみ)に関する論文を

発表しました



生理研のプレスリリース

「痒みを想像しただけで痒くなる!その脳内メカニズムの一端を解明」



Mochizuki H, et al. (2013)
Cortico-subcortical activation patterns for itch and pain imagery.
Pain
doi: 10.1016/j.pain.2013.06.007





前述のように、痒みと痛みは

関連づけて研究されてきていまして

今回の論文が掲載されているのも

Pain(痛み)という雑誌です



この論文では

痒みを想像したときと、

痛みを想像したときとで

脳の反応はどう違うのか?

を調べています



事前に、40人の被験者で

50枚の写真から本実験で使う写真を

セレクトします



本実験の被験者は18人



皮膚に止まった蚊の写真や

蚊に刺された跡の写真といった、

痒みを想像させるような画像を5枚


火傷した写真や

注射をしている写真といった、

痛みを想像させるような画像を5枚


見てもらっている間の脳活動を

fMRI で調べています




実験の結果、

痒み想像と痛み想像で

共通していた脳領域が見付かりました



それは、

前島皮質補足運動野大脳基底核視床小脳




やはり、

痒みと痛みには脳の情報処理でも

共通している点があるのですね




違いも見付かりました

ここが今回の実験の大事な点です



前島皮質が

機能的につながりの強かった脳領野

を調べると、


痛み想像で強かったのは

一次運動野 や 運動前野


痒み想像で強かったのは

大脳基底核の淡蒼球


という違いが分かったのです



$プラスサイエンス-かゆみと脳

プレスリリースより





関係する領野がわかると

対処法も考えられます



筆頭著者の望月博士は

「抑えられないほどの掻きたいという欲求の際には、今回発見した島皮質と大脳基底核の機能的なつながりが強くなっているものと考えられます。もしこのつながりを上手にコントロールできれば、アトピー性皮膚炎などで問題となっている制御困難な掻破欲求・掻破行為を制御する新たな治療法開発につながることが期待されます」

とコメントしています



かゆみを脳でコントロールする


なかなかスゴいですね




(おしまい)






文:生塩研一



お読みいただきまして、ありがとうございました。
コメントもお待ちしています。お気軽にどうぞ~!


応援してくださる方は、下のバナーをクリックビックリマーク
ランキングサイトが開いたらOK! 


自然科学 ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村


Facebook の「いいね!」も嬉しいです!


Twitterもやってます




読者登録してね