『 将棋には804枚の駒を使うものがある 』
という情報をネットで仕入れてしまった長男
 
それで作ったのがコレ
 

 
長男小5の夏休みの工作
『 大局将棋 』
 
作り方は
 
模造紙に36×36の盤を書いて

 
着色した紙粘土丸めた駒に

 
文字を書いて

完成です

作る手間と強度面を考えて
五角形はあきらめました

さらに
駒の裏に画びょう
盤の裏には断熱材をとりつけて

盤の上に駒を並べて
ブスリと刺して固定
 
さらに盤を折りたたみにすることで

学校に持っていくことを可能にしました
 
学校についたら
開くだけで駒も並んだ状態で
展示に時間をかけません

画びょうでささってるだけなので
駒を動かすこともできます
 
 
そして
こちら連作となっておりまして
 
長男小5の冬休みの自由研究は
『 大局将棋
~駒の動きとその種類について~ 』
 
 

 
大局将棋のルール
駒の種類と置き方

 
一つ一つ駒の動き方が
まとめてあります
 

 
駒の種類が多いので
この厚みで全3巻

 
ルールもわかったところで
これで安心して遊べます
 

遊んでいるところは未確認です