前におススメ頂いた清め香。
少量を手に取りなじませて香ったり少しなめてみて浄化。
SNSではありがたいことに、沢山リクエスト頂いてるのですが、マイルールの元、繋がらせていただく範囲を制限しています。
でね、
前にこんなことがあったんです。
メッセンジャーでもご連絡いただき、「お友達になれたら嬉しいです」とおっしゃっていただいたので知人の繋がり方の流れなんだろうなって快く承認させて頂いた女性。
ある時、リアルに対面する機会がありましたら、そこで「はじめまして」と一言。
「あ、前にリクエスト頂いた福村です
」と告げるとキョトンとしてました。
」と告げるとキョトンとしてました。リクエストあった2ヶ月後の出来事。
(忘れるにはまだ早いような...)
もしかすると、リクエストは自分でされたものじゃ無かったのかもしれないな〜って残念に思いました。
裾野をひろげる為だけだったのかなと....
事務さんとか代行さんだったのかな。
誰かの指示で(コンサルとか)繋がっとけという指示だけで、本人は調べもせずリクエストしたのかなと...
やっぱり、
こういう形のただの[繋がり=友達]というのは自分には違和感があります。
一気に信頼とか信用がなくなったのは事実。
100万達成とか人気の教室とか書かれてるようだけど、わたしには全く魅力に感じないです。
いくら仕組み作りの一環だったとしても、講師という立場の方だけにちょっと厳しいな。
人の繋がりって大事だよね。
疎かにしちゃダメだよな〜とわたし自身は思うのですが。

