おはようございます!


昨日、ある門下生と話をしていたら


発コミュを知って
驚いたことがある。



と言っていました。


何に驚いたか?と言うと、


その子に合わせる教育だけではなく、
脳を伸ばす教育ができる!


ということに
驚いたそうです。
 

 

 

 

 


確かに、
普通の特別支援教育では、


発達凸凹の子どもの特性に配慮し、

合わせるという考え方が主流です。


しかし、お母さんとしては
合わせるだけで本当に大丈夫なの!?
と思うはずです。


私にとっては
脳がどう発達するのか?
ずっと研究したり、
実際に確認して来たことなので


ある意味、
私の中だけで当たり前に
なってしまっていましたが、


普通の発達支援では
実際の脳がどうなるか?なんてことまで
説明しない専門家が多いので、


脳が伸びますよ!と言われて
驚くのも納得、
と改めて思い直しました。
 

 

 

脳が伸びる働きかけを学ぶと発達凸凹キッズに驚きの変化が!?

 



発達障害の専門家の言う
「脳が伸びる」というのも、


実際は、
脳が伸びるという概念でしかない
場合も多くて、


本当の意味で
脳がどう伸びるのか!?



知っている人は
とても少ないと思います。


というのも、
脳科学の研究者はたくさんいますが


その中で「脳の発達」を
専門にしている人は、ごくわずか。


だから発達科学ラボで
学ぶ価値があるんです。


脳が発達するとは
どういうことなのか?


エビデンス(証拠)に基づいて
いるから、
安心して子育てができる!


同じ「褒める」という行為でも、


ただ褒めるのと、
脳が伸びるように褒めるのとでは
全然違います!!


お母さんたちが
発コミュを学んで口を揃えて言うことは


「褒めるようにして来たけれど、
 全然やり方が違った!!



 自分で努力して、
 子どもは、ある程度落ち着いたと
 思っていたけど、

 

 発コミュやったら、
 そんなモンじゃなかったー!!」



という声ニコニコ


脳が伸びるって、
ダイナミックな変化なんです!!


その喜びが
1組でも多くの親子に
広がったらいいな!と思います。


では!

 

 

 

 

 

 

 

************

 

発達障害・グレーゾーンの子育てについて

無料で学べますニコニコ

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

▼無料メール講座の登録はこちら▼

 

 

発達グレーゾーンの悩みを

大人に持ち越さない!

 

5年かけても解消しなかった悩みの解決策が

 

5分で見つかる大辞典ウェブサイ ト

 

がついにオープン

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

無料で読める!電子書籍をプレゼント中です

 

↓↓↓↓↓

 

 

一人でも多くの方のお役に立てれば幸いですニコニコ

 

 

吉野加容子

発達科学コミュニケーショントレーナー

学術博士、臨床発達心理士