LEDと追肥状況1122 | きまアクアリウム

きまアクアリウム

金魚すくいあるあるから
はじめ、はじまりました!

あんたも好きねぇ照れ

 

 

3.60cm水槽の水草が黒く枯れ

ていきます。

さらに砂が緑色になっていく…

一旦ハイポネックス芝生中止。

 

過密の影響なのでしょうけど

なんとか水草を救い鯛ムキー

 

先ず思ったのはリン過剰です。

黒っぽいのはリンを減らすべし!

な情報があったので探しました。

ドクターバイオキッス25を導入。

小さいやつで試してみました。

ついでにゼオライトもぶっこんで

瓶を3つにパワーアップムキー

 

餌を抜いて観察したのですが

なんとなく全体的にパワーダウン。

苔も水草もいまいち感たっぷり。

 

エビしかいない水槽は追肥で

苔が増えたものの水草も

活き活きしているようです。

 

もっかい購入した液肥について

調査をすると水草はカリウムを

只々吸収しまくって他の栄養を

吸えなくなっちゃうよ!って

情報をみましたガーン

また「アルカリ性だと苔が育つ」

という情報も沢山ありました。

メネデールはカリウム入ってる

ようですね。

 

栄養過剰が一番の原因と想って

いたのですが、水質のせい鴨?

 

CO2タブ投入時期なので量を

調整してみました。

ちょっといい鴨お願い

 

1.30×30×30 25L 770ルーメン
 砂利+麦飯石パワーソイル+水草一番
 瓶(水草一番)
 CO2:1タブレット→1.5

 ハイポ芝生:0 メネデール:10ml

 ちょっと緑化が激しいですもぐもぐ

 水草はあまり変化なし。様子見。

 

2.35×22×28 20L 1150ルーメン
 焼玉土+麦飯石パワーソイル+水草一番
 瓶(水草一番)
 CO2:1タブレット→1.5

 ハイポ芝生:0 メネデール:10ml

 エビちゃん仕事し🍆ムキー

 ほんのりアオミドロが気になる。

 ルド子もアレ子もスイッチON!

 いい鴨ラブ

 

3.60×30×36 58L 4500ルーメン
 砂+麦飯石砂利+麦飯石パワーソイル+焼成ソイル等
 瓶(水草一番/カラーゼオライト)→カラーゼオライト×3
 CO2:3タブレット→4

 ハイポ芝生:0.5ml→0.5ml→中止

 メネデール:10ml

 ヤマトヌマエビ1食べられたガーン

 色々やって微妙でしたがCO2

 増量で期待感が出てきました!

 様子見で良さそうですもぐもぐ

 チェーンアマゾンは好調、ルド子も

 アレ子も最後の力を振り絞ってお願い

 

 

4.20×20×20 7L 230ルーメン
 水草一番+カラーゼオライト
 CO2:1/4タブレット

 追肥なし

 白ヒゲちゃんが気になりますが

 エビちゃんが仕事するだけで

 いい印象ですもぐもぐ

 写真では判りずらいですが

 アレ子絶好調ラブ

 

 

5.40×25×28 23L 1300ルーメン
 砂利+水草一番
 瓶(カラーゼオライト)

 CO2:3/4タブレット→1/25

 追肥なし

 もう抜かれたやつは移動やら

 放置やらムキームキームキー

 糸状コケが何故かで🍆

 

 

スネールが目立つようになって

そろそろ対応しナイトもぐもぐ