plumです。

 

52歳、主婦。

 

現在はフラワー商品の製作、販売をしています。

 

 

 

 

 

打楽器の初レッスンに行き、ひたすら「小太鼓の基礎打ち」をする日々、、、

 

と言いたいところですが、

 

 

このころの私の頭の中は、まだまだ「クラシックの打楽器」よりも「ロックバンドのドラム」で占められていました。

 

 

東京までレッスンに行ったわずか2日後くらいから、昨年も行った

 

 

軽音楽部の合宿

 

 

に行きました。

 

東京行って、すぐ今度は三重県の合歓の郷まで。

 

しかもこの合宿、去年もそうでしたが、本当に3日間、朝から晩までドラム叩きっぱなしの日々を過ごします。

 

これだけずっと叩いていると、ドラムの足(フットペダル)の跳ね返しがすごくて、右足の脛が痛くアザができました。

 

 

合宿の3日間を終えた時には、もうなにもできないほど疲れ果てているのですが、すごく迷っていることがありました。

 

 

例の「憧れの君」の、月一のライヴが、この合宿の最終日だったのです。

 

合宿から高校に帰ってくるのが夕方。

ライヴ始まるのが19時から。

 

時間的には間に合うのですが、問題は体力です。

 

同じ合宿に参加した友人と、ギリギリまで行くかどうか迷っていました。