✳︎水耕栽培その2 | Plumerry( フラワー教室 プルメリー)千葉・浦安校

Plumerry( フラワー教室 プルメリー)千葉・浦安校

東西線、浦安駅から徒歩4分です。新浦安からもバスで便利。【日記】【生徒作品】を掲載。<プリザーブドフラワー・アーティフィシャルフラワー・ウエディングブーケ・資格取得・フリースタイルレッスン>

水耕栽培物語
{42AEA074-BC07-4E8A-A4B4-DD4A880F39DD:01}


続きです。
{5F178D2D-C08A-424C-BC8F-569C0FA06AC7:01}
主人の母も一緒に始めたのですが
種3つから3本出てきて、1本は違う
瓶に移し、こんな感じでした。
(これとは別に畑の土壌に植えた
プチトマトが1本から鈴なりで、
100個ぐらいなり始め
そちらが賑やかになり、、2年目の
柏葉紫陽花もやっと花が咲いたので
人気はそちらに奪われました(笑)

でも、マンションの窓で
{6B6EF7C9-119E-4AAE-9F08-8A6FFEDFCBCC:01}
毎日、朝昼晩見張り
{320A2E86-EAEA-4978-AF47-0F62B3B2CEED:01}
実がなるまで
クーラーに気を使い
{0C8E6C4F-530B-4D3A-A60B-D0ECE191BEEF:01}
ひたすら5ヶ月お世話し、無事に
最後まで見届けられたのは.....

小学校1年生の時、朝顔の芽が
私1人だけ出なくて、先生に種を
入れてない??と疑われて
土の中をほじくられたら、
種から芽が出ていたのですが、
芽が出たまま下向きだったのです。
衝撃 でした。 外の明るさを感じ
太陽に向かって芽は出てきますが
土の中で下向きだったのです。
(自分がひねくれ者?自分だけ失敗?
7歳には悲し過ぎる出来事でした)

この時以来、計り知れない例外が
この世にはあると知りました。
それが自分にふりかかる事もあると。

なので、芽が出て花が咲く事に
すごーく喜びを感じる
私が出来上がりました。(笑)

水耕栽培物語終わり