円高すごいですね。
US$より、ユーロに驚き。
(深刻な問題もあるので大喜びとはいきませんが)
昨年12月パリでDiorのバッグが約30万が20万で
喜んで新作のWストラップのレディディオールを
買って帰ってきたのに・・・。
News見ていたら、今年のお正月を
パリで過ごした人は、
2個買える勢いだそうで
昨年12月NYC訪問時、マンハッタンで
誕生したコーチ本店もチェック
私はコーチは小物とポシェットぐらいしか
持ってないし、よく知らないけど、
12月初旬にお台場で見かけた
外国人女性が持っていたバッグ
雨用にいいな~と探していました。
午前中コーチ本店を覗いてから美術館へと思って
寄ると、あ!お台場で見かけた女性のと
同じで、色もパープルのバッグがありました。
お取りおきしてもらい
帰りによることに・・・
良い天気のセントラルパークのリス。
昨年9月に訪問したカナダのトロントは
黒いリスが特徴的でした。ニューヨークのリスは
黒色ではなく、それほど大きくなくモグモグしていました。
セントラルパークにはZOOもあります。
(玉木宏さんが声優を務めた映画
「マダガスカル」のZOOはここです)
ZOOを通り過ぎ、アンデルセンの銅像、
不思議な国のアリスの銅像で記念撮影し
有名なボートハウスでランチしたかったけど満席で
ルーベンス、フェルメール、ボッティチェリ、ドガ
尾形光琳、ロダン
有名なモネの「睡蓮の池に架かる橋」
ルーブル美術館でも驚きましたが
そのまま飾ってあるんですねー
ゴッホだわ・・・・これ絵葉書ではなく
私がLUMIX携帯で撮ったんです。。。
もう閉館ですよーと追い出されながら
ハトシェプスト女王の像
これが一番見たかったんですが
BC1473-1458ですよ。紀元前です。
エジプトの話になると止まらないので
紹介はこれだけにしますが、
エジプトから寄贈された貴重なものがたくさんありました。
やっと夕方にランチを美術館の中で、
プレッツエル?!を注文。
あの 形じゃないー
味は日本で売っているお菓子の小さい
プレッツェルの風味。
いつか、街中のベンダーで売っている
パンみたいに大きいのを食べてみたいです。
レストランは中庭のオベリスクが見えたりして
素敵でした。
帰り、ヘトヘトになりつつE82st.からE57stまで
戻ってきました。
ZOOはライトアップしていました。
途中、DNKY、バーニーズニューヨーク、
アンテイラー、バリー、プラダ、イヴサン、
疲れて、コーチ ニューヨーク本店に入ると
騒がしい。。。
パーティ?
シャンパン、
おつまみ、
なかなか担当者の前客が終わらず、
待ち続け、シャンパンナイトにぐったり。
TAGにレターサーヴィスは嬉しいけど
何度か、シャンパン飲みながら周りと話をしながら
刻印する男性スタッフに 笑顔で急かしました。
(日本人ですねー私 苦笑)
結局、バッグを受け取るだけなのに1時間。
6時間以上歩いて疲れ、早くホテルに
戻りたかったのでぐったりでした。
コーチ公式オンラインストアだと
¥79,800 sale¥63,840
それが$378でしたよー \78で換算して
\29,484日本の半額です。
マフラーは$98でTAX$37.84足しても、
大変お買い得なお土産になりました。
帰国後、たまたま生徒さんとイクスピアリの
コーチに寄る機会があったので覗くと
パープルは1点もなく、雨の日用に皆さん
人気がありすぐなくなったとのこと。