浦安市震災後【断水】6日目続く | Plumerry( フラワー教室 プルメリー)千葉・浦安校

Plumerry( フラワー教室 プルメリー)千葉・浦安校

東西線、浦安駅から徒歩4分です。新浦安からもバスで便利。【日記】【生徒作品】を掲載。<プリザーブドフラワー・アーティフィシャルフラワー・ウエディングブーケ・資格取得・フリースタイルレッスン>

水や物資の宅配など有難うございます。

(浦安市への宅配は難しい状況です)

お問合せメールも有難うございます。

東北関東大震災への義援金

節電・節水(浦安は断水)をして暮らしています。

現状は下記の通りです。


浦安市はディズニーランドの被害映像以外、あまり報道されていないそうですが、

<震災6日後ですが、断水中です>

埋立地側(海側)の液状化による地割れ、沈下、傾斜はひどく

水道管100箇所以上破損

(最初の調べ↑ 現在不明)

上下水道が使えない

侵入した土砂の被害で生活困難です。

ガスも場所により使えず。

(不眠不休で修復して下さっているのに時間かかると思います

病院・老人ホームなど、早く水が使えるよう祈ります。)


・私は浦安駅付近ですので、埋立地(海側)のような

 液状化被害はないのですが、マンション9階でベランダから

 落下しそうになり、必死で爪が剥がれながら しがみつき

 助かりました。 足も小怪我で済みました。

 (部屋の惨状は1個前のブログ で)

・もともと三半規管が良く、揺れに敏感ですが、

 何より「音恐怖症」になりました。

 単発ではなく継続して、ガラスや皿がわれ続ける音、

 冷蔵庫の倒れる音、TVの落ちる音、

 電話が目線の高さで飛んで壁に打ち付けられる音、

 初めて聞く音です。


・一人暮らしの義母宅へ行ったり来たりしています。



*レッスン延期2回させていただきましたが、申し訳ありません。

 更に、再開までお待ち下さいませ。


*震災後3日目海上運搬船により自衛隊が到着し、

 水配給もありましたが、 喉の枯渇、薬に使い、 

 断水中に水を入手しても、 トイレに流すのは不可

 (衛生上の問題)下水禁止地区もございます。

 水が出る時も一時あり、急に出なくなるので

 工事箇所多く、また増えたりしている?と予想。


*5日目やっと各情報サイトを見る時間ができたのですが

昨夜の静岡震度6弱の後、#urayasuツイッターを見ました。


TBSのNステ報道

3/15計画停電のヘリ生中継で 

「浦安まだ(電気が)ついている」

「シンデレラ城は節電みたいですねー」と

報道していたそうです。

液状化被害によるTDL閉園で、

節電しながら営業しているのではないです。


被災地として計画停電から免れた浦安を

停電していないと解説する ヘリ中継にはショックでした。

津波で避難中の旭市で計画停電実施した事もショックでした。


水道・ガスその上に電気もない夜を余震に怯えながら過ごす。

過去の神戸や、東北の被災者を思うと、

安易に私がブログに個人的な意見を

述べることも心配に思っています。

今現在も、福島原発で避難中の方が、報道見て

ショックを受けること多いと思います。


明日で地震から1週間。

元気を出して頑張ります。


asahi.com 千葉の旭・香取・浦安市、計画停電の対象外で調整 東電

2011年3月15日(火)12:10東京電力千葉支店は15日午前、千葉県の森田健作知事に対し、同日午後0時20分から実施予定の第5グループの計画停電で、グループ内で被害の大きかった旭、香取、浦安の3市を対象から外す調整を進めていると報告した。


東洋経済(地震から4日目の様子)