8月11日(土)⛅️最高気温32℃


JR吉祥寺駅南口バス乗り場6番から
小田急バスで深大寺行きに乗車。
(吉祥寺は武蔵野市)



調布市一番のパワースポットにご到着!

大黒天尊、恵比寿尊の社


深沙大王堂(じんじゃだいおうどう)

~深大寺のフリーパンフレットから~

✴️深大寺は縁結びのお寺さん✴️


深沙大王堂は、水神・深沙大王を祀る鎮守社です。

深沙大王とは、深大寺の起源となった神様です。


現存する縁起絵巻によりますと、この地で福満という青年が、豪族の娘が恋に落ちましたが…

娘の両親が反対により、娘は湖の小島に隔離されてしまいます。

そこで、福満が水神深沙大王に祈願したところ霊亀が現れ、彼を小島に連れて行きました。

「神様の加護がある男なら」と娘の両親が二人の仲を許したそうです。

そしてこの地に生まれたのが、深大寺開山した満功上人です。

上人は、父の福満の深沙大王を祀るようにとの願いにこたえ、出家。

奈良時代・天平五年(733年)この地に深大寺を開創しました。

このような恋物語の歴史から深大寺は縁結びのお寺さんとして有名になったそうです。

水神・深沙大王は、西遊記で有名な現状三蔵が仏法を求め旅をしていたときに力を貸してくれた神とも知られる。




初夏に訪れたときに撮影した写メです。



調布の深大寺近辺は涌き水の豊富な地で、

深大寺そばが有名です。( 〃▽〃)






山門

響き渡る鐘の音は、清々しいです。


深沙大王ご朱印

ご授与致しました。




次は深大寺の良縁成就と大三大師の絵馬


ブログに転載する為にきちんと購入させて頂きご奉納させて頂きました✨。

良縁成就の絵馬


厄除元三大師の絵馬


白山社

白山社についての説明🔻


白山社の前にて撮影。

他、色々な社にお詣りしました。


本堂内にもご参拝させて頂きました。


ご参拝あとは、【門前】そばやさんにて


深大寺名物そばを食べて帰ります。


12時半には、深大寺バス停🚏🚌吉祥寺駅行きに乗ります。

楽しい休日過ごせて大変幸せでした!



(この日は吉祥寺駅前で13時半に
神氣気功✴️神楽ヒーリング御依頼して下さってる友人と待ち合わせしてます。)

シュリー🌻