花咲く鐘撞き堂山4/10(土) 少し寒いが、登山にはちょうど良い天気です。今、ツツジが綺麗です。谷津池駐車場を出発です。綺麗な純白な花古峯神社山ツツジが綺麗ですよ~♪カタクリは残念。 遅かったかすかに副都心が見えます。なんと、、、、2年前に会った(楽ちん犬)のマロンちゃんです。みんなのアイドルです。名物の階段を下りるレモンさん。
暖かさでツツジが咲いた4/4(日) 一気に珍しい白三つ葉ツツジが咲きました。ふわふわ綺麗ですよ~♪まだ、赤ヤシオが咲いています。感謝です。今年は、飛鳥川ツツジが綺麗に咲きました。館林のつつじヶ岡公園では、門外不出のツツジです。紫ツツジも咲きそうです。本霧島ツツジ 飛び出しそうです。久留米ツツジも綺麗です。賑やかな小蝶舞ツツジ。白三つ葉ツツジが、いつもより早く咲きました。那須の山ツツジ オレンジ色です。やっと東国三つ葉ツツジ(濃い紫)楽しみです。咲いたら報告します!
庭の春3/24 4月中旬のぽかぽか陽気ですよ~♪赤ヤシオが、気持ち良さそうにふわふわ綺麗に咲いています。まだ、玄海ツツジが綺麗に咲いています。ふわふわ綺麗ですよ~♪春を楽しんでいるみたいに咲いています。椿も咲き始めました。おお~ 大きい~馬酔木の花も、だいぶ膨らんでいます。○○すみれも気持ち良さそうです。モミジの葉が、開きそうです。エリナのつぼみも大きくなって、もうすぐ咲きそうです。赤ヤシオが綺麗です。
早いツツジが咲いた3/16(日) 20℃の天気で、白玄海ツツジが満開に咲きました。ふわふわ綺麗に咲いていますね~♪紫玄海ツツジも満開になりました。こちらもふわふわ楽しんでいます。馬酔木も綺麗に咲きました。雨が降り、黄金ヒバも元気になりました。景色の良い盆栽。恥ずかしそうにクリスマスローズも咲きましたよ~♪やっと椿が咲きました。紫玄海ツツジの大きな花びら。可愛いので、すりすりしたくなりますよ。
春の庚申山3/14(日) 藤岡市庚申山です。色々なところから登山できますよ~。am8:30 まだ、第一駐車場はガラガラです。天気が良いので、気持ち良く歩けましす。常連さんと行き会い、楽しく談笑。ぽかぽかで、長い時間おりました。遠くに、武甲山が見えます!クリスマスローズ色々な花が咲いています。もう~ ムスカリが咲いています。真っ赤! 凄い色休憩は、リンゴとチョコです。林間の中を気持ち良く歩けます。赤城山は寒そう、吹雪いています。
さくら咲く吾妻山3/7 快晴 寒いが風がなく、暖かさが感じられます。河津桜が満開ですよ~♪午前8時30分頃 吾妻公園駐車場はまだ、空いています。登山の途中、綺麗に咲いているスイセンを見つけました。最初から、急登です。綺麗に咲いています。旗が設置されました。山を守らねば、、、、トンビ岩より、桐生市内。奥の方が、足利の山です。巻道を行く、プラムさん。楽ちん、楽ちんです。万両がたくさんあります。 可愛いです!綺麗な椿。1時間10分で山頂到着。休憩のリンゴが美味しいです。ぽかぽか陽気ですよ~♪山頂風景。11時、もう満車です。昼食は、グランシェフの石焼きナポリタンです。トマトソースが濃くて、とっても美味しいですよ。
ようやく春が来た3/1 気温も上がり、ぽかぽかです。紅千鳥も綺麗に咲きました。白玄海ツツジも咲きそうですね~♪おお~ つぼみが大きいですね~。紫玄海ツツジも飛び出しそうです。あせびも大きく咲きそうです。可憐に咲いていますね~♪
ぽかぽかの御嶽山2/21(日) 神川町 御嶽山4月の陽気に誘われて、360度のパノラマでのんびり!モミジの木が、標識を食べちゃいましたよ~!!駐車場はすぐに満車になりました。山頂と御嶽山へ行きます。見事な多宝塔金鑚神社本殿急登で意外ときついですよ~♪御嶽山で休憩。 今日はリンゴです。鏡岩児玉町の景色御嶽山の岩山藤岡市方面、、、、庚申山も見えます。
花咲く庚申山2/14(日) ぽかぽか陽気の庚申山ウォーキングです。 休憩所の花が綺麗ですね~♪ 8:30 まだ、駐車場は空いています。日差しが入り、気持ち良く歩きます。見晴らし台ミッキーサボテンか、、、休憩所 綺麗に咲いています。福寿草も綺麗に咲いています。おお~ スイセンも綺麗です。ぽかぽか、のどかですね~。あれ~ いつもの常連さんがいません? 残念 がっかり!なんと、、、山頂で3人の常連さんに会いました。 良かったです。ミカンで休憩。総合運動場の風景
またまた鐘撞堂山2/7(日) 暖かい日なので、ゆっくり鐘撞堂山です。ロウバイが満開です。こらからカタクリ、ツツジの時期になってきます。谷津沼駐車場 9時。久しぶりのレモンさんの登場ですね~古峯神社山頂の見晴らし台が見えます。33分で山頂到着です。鐘撞き1回天気が良いので、たくさんの人に会いました。梅も咲いていますよ~♪帰るころには、最高の人出になりました。汗をかいたあとのミカンは、美味しいですよ。いい匂いのロウバイ。綺麗寒桜寄居町の景色と駐車場。たくさんのクルマが、、、、鐘撞堂山名物の階段を下るレモンさん。(3ヶ所あります)