先週のこと、やっと念願かないました


いつか行こうと思いながら何十年もたってしまい、行ける時に行っておこうと

思いつき、天気が悪かったら延期するつもりで日にちを決めていましたが、予定の日の前日の雨があがって、無事に予定通り出かけることができました




ジパングの会員になっているので、3割引で切符を購入できてお得です


最初の目的地は茅ヶ崎のサザンビーチです


茅ヶ崎駅のホームでサザンの希望の轍の発車ベルを聞き、それだけでワクワクしてきました


お隣の駅の辻堂には遠い親戚がおり、何十年も前に実家の親と訪れたことがありますが、茅ヶ崎駅には初めて降りました






サザン通りの電信柱にはサザンの曲名が書かれた看板が




サザン神社に立ち寄り




サザンビーチに向かいましたが、途中住宅街に迷い込み、オシャレな門構えや住宅に感嘆しながら歩き進みました  



予想はしてましたが、この3日後は茅ヶ崎芸術花火大会で、浜辺では大勢の人達が準備作業で忙しく立ち働いていました

初見参のビーチのモニュメントも花火大会の影響で景観が損なわれてはいましたが




今時の便利な機能でこうなりました




平日だったからでしょう、海辺のお店は空いていたので、テラスのソファの特等席で海を眺めながらランチを頂きました
サーモンのなんちゃらとジャスミンティー、美味しかったです

遠くにはエボシいわが見えました




箱根駅伝の3区、8区のコースにもなっている道に沿って茅ヶ崎野球場に行ってみました





想像していたよりこじんまりとした球場で、ここなら近所の人は音漏れでライブが聴けて羨ましいなと思いながら一周しました





この後は藤沢まで行き、江ノ電に乗って次の目的地へ向かいました




極楽寺



境内のすぐ脇にある御霊神社

線路沿いに紫陽花が植えられていて
長閑な雰囲気が良きでした





この日の二つ目の目的地、長谷寺を訪れました




40数年前の6月に鎌倉旅行で訪れて以来、その時は紫陽花がまだ色付いていなくて、いつかまたと思っていましたが

リベンジできました




満開にはあと少しといったところでしたが、色とりどりの紫陽花に何度もスマホのカメラを向けていました




境内には2500株の紫陽花が植えられていて、散策路からは由比ヶ浜を一望できました





長谷寺からは電車に乗らず、稲村ケ崎まで海岸線を歩きました




江の島が見えてきました




しばらくの間、海辺の景色を堪能して稲村ケ崎駅から予約してあったホテルのある藤沢へ戻りました

夕食はお店を探すのも面倒だったので、小田急地下の食品売り場で値下げになってた焼肉弁当とサラダを買って済ませました



藤沢のホテルは駅近のビジネスホテルで温泉浴場があり朝食付きでしたが、マラソン大会での土日の宿泊代に比べると半分くらいのお値段で、やっぱり旅行するなら平日と思いました


続きます