GWとは全く縁のない日常でも、少しは気分だけでも味わいたく、鈴鹿山系の御在所岳1212mに登ってきました
憲法記念日3日の初級登山ツァー、
下山後の温泉に釣られて予約してました
旅行会社の登山ツァーは雨天決行ですが、天気次第ではキャンセルするつもりのゆる~い気持ちで参加しましたが、行きはよいよい、帰りはこわい山歩きとなりました
鎌ヶ岳を臨みながら順調に登り
頂上でお昼休憩しました
下りのコースは中級になるので、ロープウェーで降りたい方は申し出てくださいと
参加者は老若男女20名くらい、ほとんどお一人様参加でしたが、何人かはロープウェーで降りられました
ガイドさんのペースがちょうど良かったので、下りも迷いなく自分の足でと思いました
なかなかスリルのあるコースで足がすくむ場面もありましたが、景色は素晴らしかったです
以前家族で訪れた時、ロープウェーの真下で岩場を登る登山者を見て驚きましたが、まさかそこを登ることになるとは、その時は想像だにしませんでした
受験シーズンに大人気の落ちない
地蔵岩とかおばれ岩とか
また登りたいかと問われたら・・・
ですが、登ってみないと見ることができない景色を見れたし、面白いお山と感じました
もう一つ予約してあったのが、某メーカーのショールーム
夫の母親と祖母の介護のために、25年前に家を建て替えましたが、あちこちがたがきたので、水回りからリフォームする予定です
夫は今年古稀を迎えるので、動けるうちに老後快適に過ごせるように準備しておこうとなりました
といっても、すでに老後に突入していますが
ショールームは名古屋駅だったので帰りは駅でうろちょろしましたが、すっかりコロナ前に戻ったような人の多さでした
あとは毎日断捨離にいそしみましたが、期限を決めないといつになるか、年内に何とかしてスッキリしたいです
そして秋のマラソン大会エントリーしました
しまだ大井川初参加です
日本一長い木造の蓬莱橋は以前渡ったことがありますが、とても景色が良かった記憶があるので楽しみです































