日曜日に穂の国豊橋ハーフマラソン大会に初めて参加しました



名古屋から豊橋までは同じ県内といえども結構遠いのと、行きたい所があったので、駅近のビジネスホテルに泊まりました



前日は今話題の岡崎城に初めて行きました


岡崎公園前駅で降りたら、ゆるキャラオカザえもんのお出迎え




満開まであとちょっとの雨に濡れた桜も情緒がありました

岡崎城館内もその周りも、雨にも拘わらず結構な人出で、お天気が良かったらかなりの混雑ぶりだったと思われます



鎌倉殿の13人ロスにはなりましたが、そこまでにはならないかなの
大河ドラマ館にも入りました


ライトアップの夜桜見たかったのですが、雨で座れる場所がなかったので、諦めて豊橋に向かいました



翌日のマラソン大会時も天気予報
通りの雨模様でがっくりしていたところ、雨宿りしていたスタンドで奇跡的に目印のTシャツで名古屋ウィメンズ時ボラで声かけて下さったブロともさんを見つけることができ少しお話して、気もまぎれました

先日の名古屋ウィメンズで2位になった豊橋出身の鈴木亜由子選手のお見送りでスタートしました


走り始めてすぐの桜並木がきれいでした。今回は写真はこれだけですが
エイドでイチゴ1個、ミニトマト2個、ブラックサンダーがありました

欲を言えば、イチゴもミニトマトももう少しあるといいかなと思いましたが、今時エントリー代6500円ですので文句言えないです


10キロ過ぎの地点でゲストの増田明美さんがハイタッチしてくださり
嬉しくて元気が出ました


ゴールした時、ちょうど増田明美さんと鈴木亜由子選手のトークショーが始まり、少し聞いていました

参加賞はBEAMSのTシャツ、完走賞は豊橋名物ヤマサのちくわでした




今まで雨天のフル、ハーフを何回か経験し、低体温症になりかけたこともありましたが、今回は気温が高めでしたので、走る前気持ちは萎えてましたが、身体的には大丈夫でした

雨にも拘わらず、沿道で傘をさして応援してくださった方々や雨にうたれながら沿道でコース管理されてたボランティアさんや給水係のボランティアさんの方が寒かったのではと思います。ほんとにありがとうございました

きつい坂もなく、のどかな風景を見ながら走れるフラットなコースでしたのでまた参加したいと思います


1泊して朝ゆっくりの出発で、体力的に余力があったので、行きたかった豊川稲荷へ行くことにし、豊橋駅で気になっていたピレーネを購入し、電車内で美味しく頂きました




何十年も前に訪れたことありながら、記憶が薄れていたのですが、三大稲荷と言われるだけの立派なお寺で、豊川稲荷は鳥居があるので神社と思われがちですが妙厳寺というお寺だそうです。実は最近知りました


限定の御朱印を授かりました


豊橋稲荷の山門のすぐ前のお店でいなり寿司ときしめんを頂きました





今回はブロともさんに次回一緒に山行きの約束をして頂けて、久しぶりに三河地方の観光もできて、マラソン大会のおかげで充実した小旅行となりました。次回は来月の岐阜清流ハーフマラソンです