名古屋ウィメンズの応援記事と前後してしまいましたが、2週間前の鹿児島観光についての記事になります
鹿児島マラソンの記事で書き忘れたのですが、バイパスの辺りは噂に聞いてましたが、バンクが結構あり
安定した位置を模索しながら走っていたからか、ゴールした後ガーミン
みたら42.8kmくらい走ってました
コスプレのランナーさん何人か見かけましたが、チェストと叫びながら後ろから走ってきたこの方にはビックリでした
近くを走っているランナーさんが写真撮らせてというと快く応じてくれて、テレビ局のクルーの突然のインタビューにもテンション高めに応じてみえました
30km過ぎでスライドして元気そうに走ってみえましたが、どうされたか気になってたところ、後から千葉ちゃんのブログにフィニッシャータオル持って一緒に写っていたので安心しました
今回は前日受付があったのですが、激安の飛行機チケットだったので
中途半端な時間になり、受付したのが6時過ぎですでに薄暗くなっていました
空港から鹿児島市内までは、15分おきにリムジンバスが発車してますが、観光客と見るからにランナーさんで満席でした
ホテルの裏にあったうどん屋さんで
カーボローディンクして
温泉つきのホテルをとっていたので
温泉入ってまったりしました
今回泊まったホテルはスタート地点近くの繁華街天文館にあり、せっかく鹿児島の郷土料理が美味しい居酒屋さんがたくさんありながら下戸なので1人では入りづらく、マラソン完走後はあっさりしたものが食べたくて、ホテル近くのお寿司やさんへ
4年前から次男が縁あって鹿児島県に住んでおり、たびたび訪れるようになり、いいところが多くあることを知りました
今回も行きたい所があったのですが、マラソン大会翌日起きたら右の腰に少し痛みがあったので、無理せず近場の観光に切り替えました
温泉に入ってゆっくりしたら、痛みもなくなりました
以前、車で回って車窓から眺めただけの所も歩いてゆっくり見学しました
ザビエル公園
西郷さんの銅像、前日受け付けした公民館前もマラソンコースです
西郷さんが城山の戦いで亡くなる数日前にこもっていた西郷洞窟
この洞窟を過ぎて更に登っていくと
城山の展望台に着きます
以前城山の展望台でランナーさん達が走って登ってみえたのを見かけたのですが、帰りはその遊歩道を歩いて下りました
城山の麓にある照神社で御朱印を授かりました
この日18000歩ほど歩きました
朝はホテルの朝食バイキングをしっかり頂いたので、空港で昼夜兼用の食事、鹿児島では有名なとんかつ川久の黒豚のトンカツ定食を頂きました
脂身の部位も脂っこさがなくて美味しかったです
鹿児島空港は適度な広さで足湯もあり、食事するお店やお土産やさんが何件かあります
何故か落ち着く場所なので、いつも帰る前は早めに行って過ごします
いつものごとく、わんこの世話を丸投げで、夫へのお土産
次のマラソン大会は来週の日曜日の豊橋穂の国ハーフマラソン大会、初参戦です
ゲストに私が好きな増田明美さん、エイドに大好物の豊橋名産のブラックサンダー楽しみです