先日岐阜清流ハーフマラソンオンラインの参加賞が送られてきました。


Tシャツ、マスク、ネックレス





前回参加した2018年の時は4月ながら気温30℃で、暑さに弱いので途中何度もDNFが頭の中をよぎりながらも、初ハーフよりも遅いタイムでしたが、なんとかゴールできたことを思い出します。


来年こそは長良川沿いをQちゃんの掛け声を聞きながら駆け抜けたいです。



今年はマラソン大会にはもうエントリーしないつもりでしたが、今日までに走った今月の距離今だに20kmで、このままではハーフさえ完走危うくなりそうなので、地元の大会にエントリーしました。


地元なので、中止になってもめんどうな手続きもいらないし

気楽に参加できます。


初ハーフ2016年に参加した大会でフルもクウォーターもあります。


主に河川敷がコースで信号渡ったり、階段の登り降りあったり、まさにアドベンチャーな大会です。








そして先週2回目のコロナワクチン接種を終えました。


1回目の時に結構広範囲に赤く腫れたので(アレルギー体質なのでインフルエンザでも腫れました)

2回目の時に問診で伝えたら、多分また腫れるでしょうが打っても大丈夫ですと言われました。



言われたようにまた腫れて、翌日には熱もでてぐったりでした。

でもその翌日には熱も下がって、ジム活できるほど回復しました。

腫れの方はひくまでに2週間くらいかかりました。



鹿児島に住む次男もすでに2回終えており、かなり高熱でしんどかったようですが、高齢者はそんなことはないだろうとたかをくくってましたが私も夫も熱がでました。

その日の体調や人によって違いがあるかもしれませんね。





あまり日本のドラマは見ないですが、林真理子の作品が好きなので、ドラマ化されたら必ず観ており、

最高のオバハン「中島ハルコ」が名古屋でロケされたこともあり、録画しておきました。


5月に放送されたもの、やっと観れました。



本で読んでいてイメージができていたので、大地真央がハルコ役でどうなんだろうと思っていましたが、ぴったりでドラマも面白かったです。

大地真央、とても同学年とは思えません。



そのドラマの中でハルコが美味しいと食べていた名古屋名物の生しるこサンドが気になって買ってきました。


高島屋と御園座にしか売ってないので、放送中は売り切れて買えなかったそうですが、普通に買えました。





子どものころよくおやつで食べていて今でも売ってます。



このドラマ見るまで地元なのに全く知りませんでした。


従来のしるこサンドとは全く別物に進化していました。


あっさりとした甘さで、いくつでもいける感じでした。





もう一つ気になっていたもの

「ピヨリン」



名古屋名物で名古屋コーチンの卵で作ったケーキなんですが、まだ一度も口にしたことかありません。


時々お店の前を通りますが、人が並んでるの見たことないのですが、先日長蛇の列でビックリ!

藤井聡太棋士が名古屋での王位戦で勝負めしならね、おやつでピヨリンアイスを注文したことで話題になりました。

アイスは限定品のようです。



こちらもほとぼりがさめたら、買ってみようと思います。