追記あり
14日までに42.195キロ走ればいいのでぼちぼちやっていこうと思います。
そして、来年の鹿児島マラソンの出走権保持者に、鹿児島から特産品の詰め合わせが送られてきました。
5000円相当の特産品でした。
3種類の特産品詰め合わせセットからランダムで送りますという連絡はあったのですが、芋焼酎のセットだったら夫に譲るつもりでいたところ、希望していた特産品セットで良かったです。
こんなに頂いてしまって、来年は
鹿児島を訪れて、しっかり貢献できればと思います。
鹿児島に住む次男が来年の3月までいる予定なので、今年1月走るつもりでいたいぶすき菜の花マラソンが開催されたら参加したいと思ってます。
まだまだ来年のことで鬼に笑われるかもしれませんが、今から楽しみです。
先日走ったばかりのびわ湖レイクサイドマラソンの完走賞のお米も届きました。
エントリー代1000円でお米4合分、
毎日頂く物ですから、無駄にならないもので有難いです。
昨日のびわこマラソン、テレビ観戦しましたが、鈴木健吾選手日本新はほんとに素晴らしかったですね。
鈴木選手に比べたら、よちよち歩きのレベル、先月走った距離
毎月の目標100キロ以上のところ、
このところ150キロ以上走れてます。
暑くなると走れなくなるのですが、今月はまだ大丈夫かな。
ジョギング、ウォーキングで毎日のように立ち寄るご近所の公園の梅が今真っ盛りです。
小さな公園で、入って行くと梅の香りに包まれて癒されます。
自然のアロマ効果といったところでしょうか。
梅の次は桜の季節、季節の移り変わりと共に、明るい話題が増えてくるといいなと思います。
追記
特産品に関しての書き方が紛らわしくて、誤解を生じたようですみません。
去年3月の鹿児島マラソンにエントリーしていたのですが、中止になり出走保持権を頂きましたが、今年も中止になってしまいました。
来年の鹿児島マラソンの出走権保持者に特産品が贈られ、鹿児島オンラインマラソンとは関連はありません。