今週に入って、急に寒くなったせいか
しばらく調子良かったのに
腰痛が出て、スポーツジム通いが
接骨院通いになってしまいました。
でも地道に筋トレ、水泳を続けてきた
おかげか、寝込むほどひどくは
ならなかったので、気分的にも
落ち込むことなく過ごせて
現状維持でいければいいかなくらいの
気持ちになっています。

そんな中、読んだ本
奥田英朗さんの「我が家の問題」は
大した読書量ではないものの
今年読んだ本の中では、自分の中では
ベスト3に入るくらい良かったです。
どうやら夫は仕事ができないらしい
というインパクトのある帯の
キャッチコピーに惹かれて
本屋さんで手に取りましたが
ネガティブな内容を予想していたのに
とても前向きになれるストーリー
でした。
6話の短編で、それぞれ家庭の中の
問題を、悲観的にならず、自分の
できることをやっていくうちに
知らず知らずのうちに良い方向に
向かっていくという、明確に
ハッピーエンドというわけでは
ないけれど、とても心が温かくなる
内容でした。
自分の家庭の問題とは違うものでも
やはり家族は大切な存在で
もう少し、家族を大事にしないと
いけないかなとちょっと反省。

もう一冊、葉室麟さんの作品を
初めて読みました。
映画化された「蜩ノ記」
読む人によっては感動的な
内容かもしれないですが
自分には、ちょっと重かったです。

そして、最近めずらしく日本の
ドラマにはまって、本も読んで
みたいと買ってきました。
湊かなえさんの「Nのために」
来週最終回なので、終わったら
読むのが楽しみです。