RoToTo(ロトト)
RoToTo(ロトト)は上質で快適な履き心地にこだわった「一生愛せる消耗品」をコンセプトとしたメイドインジャパンの高品質ソックスブランドです。

RoToToのソックスは国内一の生産量を誇る靴下産地 奈良県・広陵町を中心とした工場で生産しており、職人の方々と共に取り組み、話し合う事で生まれる現場(工場)での「ものづくり」を大切にしています。
あまり知られてはいませんが靴下編み機には実は沢山種類があり、編み機によって編めるソックスは様々です。
世界でも台数の限られた珍しい特殊編み機や、昔ながらのコンピューター化されていない旧式編み機、また最新鋭の編み機などを使い分け、無数にある糸の中からイメージする履き心地に適した糸を選定、工場で直接職人の方と話し合いながら何度も細やかな調整を経てひとつのソックスを作り上げていきます。編み機・糸・人が一つとなってはじめてRoToToのソックスは出来上がります。
商品情報はこちら![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
品名:CITY SOCKS メリノウールソックス NVY
ブランド:RoToTo(ロトト)
サイズ:適応サイズ(S)約23cm~25cm(M)約25cm~約27cm
高さ(かかとの縫い目~履き口まで)約25cm
素材:ウール65%、コットン20%、ポリエステル12%、ポリウレタン2%、ナイロン1%
価格:¥2310(税込)
カラー:ネイビー
生産国:日本
世界でも希少な特殊なハイゲージ編み機を使用しメリノウールをふんだんに使用したパイルソックスです。
メリノウールは一般的なウールより繊維が細かいためチクチクせず肌あたりがとても良く保温性がありながら速乾性も高く、また天然の抗菌作用もあり臭いの元となる雑菌の繁殖を防いでくれるという非常に優れた繊維で登山などの本格的なアウトドアシーンのインナーやソックスでもよく使用されています。
RoToToでは天然繊維ながらその優れた機能性に着目しハイゲージ編み機でパイル編みにすることで厚みをおさえつつ、クッション性と保温性を兼ね備えたソックスに仕上げました。
ウールは摩擦に弱く、かかと部分などの生地のすり減りがおこりやすいのですが、このソックスは特殊な編み機を使い外側をコットンで覆うことによって摩擦によるすり減りにも対応した仕様に仕上げています。
足汗をかいても常にドライにしてくれるのもメリのウールの特徴ですので、足汗の多い方にもおすすめです。
JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)
洗練されたシルエットと、世界からも認められている「岡山児島産」のクオリティーをあわせもつ日本製ブランドです。
ジーンズ作り=生地作り
ジーンズの良し悪しは生地で決まります。JAPAN BLUEは生地作りに一番時間がかかっています。
綿選び、糸の紡ぎ方、染色、織り方。
この4つのポイントの組み合わせで無限に生地を作ることができるからです。
その中から考え抜いて、その時に最良と思える生地を作っていきます。
目に見えるデザインは極限までシンプルにしています。
時間をかけて作った生地を、先入観無く見てほしいという思いからシンプルにしています。
しいて言えば、JAPAN BLUEのデザインは生地の中にあります。
愛着を持ってはいてもらえると、そのデザインは感じてもらえると信じています。
それぞれのデニム生地の良さをJAPAN BLUEを履いて実感し、
発見してもらい、楽しんでもらえるようなジーンズ作りを目指しているハイクオリティーなブランドです。
商品情報はこちら![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
品名:10.5ozデニムベレー IND
ブランド:JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)
サイズ:平置きで計った直径約29cm 頭廻り(L)約57cm~約59cm
素材:コットン100%
価格:¥6600(税込)
カラー:インディゴ
生産国:日本
10.5ozデニム生地を使用した8枚剥ぎのベレー帽です。
打ち込みのバランスを緩めに製織したデニムらしい素面感、かつ柔らかく軽めの素材を使用しています。
ほどよいボリューム感で、オールシーズン使用でき、使い込むほどにデニム独特の経年変化もお楽しみいただけます。
帽子内側のスベリ裏にサイズ調整用のアジャスターが付いておりますので、男女ともにおすすめなベレー帽です。
JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)
洗練されたシルエットと、世界からも認められている
「岡山児島産」のクオリティーをあわせもつ日本製ブランドです。
ジーンズ作り=生地作り
ジーンズの良し悪しは生地で決まります。JAPAN BLUEは生地作りに一番時間がかかっています。
綿選び、糸の紡ぎ方、染色、織り方。
この4つのポイントの組み合わせで無限に生地を作ることができるからです。
その中から考え抜いて、その時に最良と思える生地を作っていきます。
目に見えるデザインは極限までシンプルにしています。
時間をかけて作った生地を、先入観無く見てほしいという思いからシンプルにしています。
しいて言えば、JAPAN BLUEのデザインは生地の中にあります。
愛着を持ってはいてもらえると、そのデザインは感じてもらえると信じています。
それぞれのデニム生地の良さをJAPAN BLUEを履いて実感し、発見してもらい、楽しんでもらえるようなジーンズ作りを目指しているハイクオリティーなブランドです。
※Facebook、Twitterもございますので、リクエスト&フォローをよろしくお願いします


















